ちょっとやりとりの行き違いがあって(悪いのは俺)、今日は深夜の馬鹿力の時間からぶっ通しで画像のような状況で原稿書き続けるハメに(^_^;)
無事に上がったので寝るかと布団に入るも緊張感が持続してるのか眠くならない…。 
   『銀と金』や『C1ランナー』でも言ってるなと。喧嘩なんかしないにこしたことはないのだ…。 https://t.co/Gh50hcTSkK 
   竹下通り久々にきたがすごいことになってるな…あと原宿駅の広告看板がみんな謎のパスワード啓蒙マンガになってるのは景観的にいかがなものか(^_^;) 
   「定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ | 第43話」を読んでます! #コミックDAYS @comicdays_team
https://t.co/0RiEPc8QxX
話自体は安定の面白さだったけど、教職のブラック労働ぶりが…特に部活顧問なんて金を払ってのサービス残業では? そりゃなり手も減りますわ。 
   『K2』熱の勢いで購入した『Doctor K』読了。終盤は命尽きる瞬間まで医師であり続けたKAZUYAの生き様を丁寧に描いたこのシリーズが、『K2』の下地になってるんだなと。
しかし真船先生、20年前に描いた最終回・2018年の世界をきっちり『K2』に繋げてるの凄い…あの衣装は一也用の新品だったのか(^_^;) https://t.co/zyuE5EwB4L
   横手市増田まんが美術館より5月3日の真船先生トークショー用の質問募集メールが。多数派だろうけど「ギュッ」の誕生についての質問をリクエストしました(^_^;) 
   ちょうど『真の安らぎはこの世になく』最新回にもその話題が。石ノ森版でショッカーが政府のインフラに入り込む話のオマージュか。 https://t.co/1576L831by https://t.co/cCBUG7APjQ
   玉置勉強先生の新刊『突発的クリエイトファミリー』読了。40代ラノベ作家と15歳の絵師の少年の同居ストーリーですが、オタクのジェネレーションギャップや高齢オタク層の振る舞いに関する地雷について赤裸々に書かれていて自戒しつつも心が痛い(^_^;) 
何はともあれ続きが楽しみですわ。 https://t.co/appxJ3o9Lq
   帰りの電車内で『きのう何食べた?』21巻読み中。そうか、トマト缶って冷凍しちゃってOKなのか…いつも使い切らないとと思ってたが、冷凍保存できるならスパイスカレーとかも気軽に作れるなと。