10時57分発の北陸新幹線はくたかにて金沢より離脱。今度は天気の穏やかな頃に食メインで再訪したいところ。
本日はこれから長野→佐久平を経由して14時頃に小諸市到着予定。薬師の湯で15倍のゲッター泉浴びて骨休めしてきます(^_^;) 
   ヤングジャンプ最新号の「九龍ジェネリックロマンス」に出てきたフレンチトーストを試してみる。かけるグラニュー糖の量で甘さが調整できて、食感にもシャリシャリしててなかなか美味しくできますわ。
自分はバルミューダトースターのチーズトーストモードで6分焼いたのでしっかり焼くのが良いかと。 
   コロナワクチンどうなってるかなと小山市役所のサイトをチェックしたら、現在は60歳までに接種券配布してる状態で、それに対応した集団接種×2が9月上旬まで確定。運が良ければ9月下旬あたりから打てるかもだけど、オリンピック終わったあたりで河野やガースーが「定年退食」みたいなこと言い出しそう。 
   昨夜は早めにねてしまったので今起きた(^_^;)
Kindleでヤングジャンプ買って『シンデレラグレイ』をチェック…前回ラストに出てきた女性はスーパークリークのトレーナーで、お父さんも偉大なトレーナーでこの台詞…ひょっとして武豊モチーフなんだろうか。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    『らーめん再遊記』最新話のためにスペリオール購入。今回も芹沢サンは辛辣&マニアックだなと(^_^;) 音楽はさほど深くはないのでアーティスト名で検索してもよくわからなかった…。 
   『ウマ娘』だと朴訥なキャラクターなオグリキャップの、ブーム当時のイメージとのギャップが楽しめたりするのも面白いし、作中に織り込まれてる史実エピソードが『シンデレラグレイ』でどう描かれるかなんて楽しみ方もできるかと>『馬なり1ハロン劇場』 
   『ウマ娘』ホームでアルダンとチヨノオーの会話に遭遇…『シンデレラグレイ』の二人をふまえるとエモすぎてヤバい(^_^;) 
   今年の冬は石油ストーブを新たに買おうかと画策中。暖房のためというより調理器具としてですが。
やはり正月のお餅は焼いたのを食べたいけど、熱センサー付きコンロじゃ焼くのも一苦労なんで。
きくち正太先生の『あたりまえのぜひたく』に出てくるストーブ調理もチャレンジしたいですし。 
   ボンクラ総理と忖度メディアが示し合わせたようにマスク不要論をばらまきはじめてるが、改めてマスクが何故必要かを正しく認識しとくべきかと。