『K2』熱の勢いで購入した『Doctor K』読了。終盤は命尽きる瞬間まで医師であり続けたKAZUYAの生き様を丁寧に描いたこのシリーズが、『K2』の下地になってるんだなと。
しかし真船先生、20年前に描いた最終回・2018年の世界をきっちり『K2』に繋げてるの凄い…あの衣装は一也用の新品だったのか(^_^;) https://t.co/zyuE5EwB4L
ちょうど『真の安らぎはこの世になく』最新回にもその話題が。石ノ森版でショッカーが政府のインフラに入り込む話のオマージュか。 https://t.co/1576L831by https://t.co/cCBUG7APjQ
玉置勉強先生の新刊『突発的クリエイトファミリー』読了。40代ラノベ作家と15歳の絵師の少年の同居ストーリーですが、オタクのジェネレーションギャップや高齢オタク層の振る舞いに関する地雷について赤裸々に書かれていて自戒しつつも心が痛い(^_^;)
何はともあれ続きが楽しみですわ。 https://t.co/appxJ3o9Lq
この前行った地元のCoCo壱番屋に『鬼滅の刃』が揃ってたので初めて読んでみた…死ぬほど見てるネタコラがどっちも第1巻だったのか(^_^;)
今回の『ウマ娘シンデレラグレイ』、ダービーを走れなかったマルゼンスキーの無念とファンの思いに火を付けたオグリキャップの走りがシンボリルドルフとURAを動かし、その結果がアニメ1期でのスペシャルウィークVSエルコンドルパサーの日本ダービーへと繋がったのだなと泣けましたわ。
ヤンジャン最新号をKindleにて購入。『ウマ娘シンデレラグレイ』の今後が楽しみな展開の余韻を叩きつぶす『少年のアビス』の壮絶な展開ときたら…画像は率直な感想(^_^;)
「定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ | 第43話」を読んでます! #コミックDAYS @comicdays_team
https://t.co/0RiEPc8QxX
話自体は安定の面白さだったけど、教職のブラック労働ぶりが…特に部活顧問なんて金を払ってのサービス残業では? そりゃなり手も減りますわ。
帰りの電車内で『きのう何食べた?』21巻読み中。そうか、トマト缶って冷凍しちゃってOKなのか…いつも使い切らないとと思ってたが、冷凍保存できるならスパイスカレーとかも気軽に作れるなと。
横手市増田まんが美術館より5月3日の真船先生トークショー用の質問募集メールが。多数派だろうけど「ギュッ」の誕生についての質問をリクエストしました(^_^;)
ビッグカメラからSHFiguarts『地獄楽』杠が到着。原作未見なんでスケベなくノ一お姉さんというだけで買ってしまった罰当たりですが(^_^;)
そのせいか腰のボールジョイントの受け側が少々砕けてるという不具合が。一応把持力はあるから、修理交換申し込むかは悩み中。モノ次第じゃ半年待ちだし。