昨日買った『詩歌川百景』2巻読みながら移動中。いつもながらさりげなく重くて響く…二枚目のやつは某漫画誌でやられたなあとしみじみ(^_^;)
まあ母が亡くなった時にお悔やみと香典いただいたから、今は広い心で許してますが。
久々に外出してリフレッシュできた…本屋ものぞいて『吼えよペンRRR』『今夜はコの字で 完全版』も買えてよかった。
しかし吼えペンに登場してる「婚活していた『 #深夜の馬鹿力 』リスナーの有名ハガキ職人」とは誰なのだろうか(^_^;)
『ゆうえんち』第二話掲載の少年チャンピオン最新号を電子版にて購入。アニメ化で女性読者も増えただろうにY談と変態は忘れない『吸血鬼すぐ死ぬ』! 僕は敬意を表する!
ヤングジャンプ最新号読了。『シンデレラグレイ』第二部最終回はネタ的にもストーリー的にも大満足なんだが…あの引きから続きは約1ヶ月とか楽しみなだけに拷問すぎる(^_^;)
『らーめん再遊記』で久々に大勝軒で食べたい気分になってたので、編集部に入る前に飯田橋大勝軒でもりそばを。
かなり以前に入ったら二郎系がメインで食べきれずにやばかったので、今回は気をつけようと思ったら、二郎系は豚麺二種のみで王道の大勝軒に戻ってた。しかしこんなに麺多かったかな(^_^;)
ヤングジャンプ最新号の『女優めし』のチャーシューチャーハンが食べたくなり、大山の「中華料理 丸鶴」へ向かうも、夜営業休みの日orz
口が街中華モードだったので、道すがらの「餃子の末っ子」へ。シンプルだけどラードの旨みたっぷりの炒飯と一口サイズで具の味わい濃厚な焼き餃子を堪能しました!
ヤングジャンプ最新号の『真の安らぎはこの世になく』、このSHOCKER科学者はオリジナルシリーズの誰に当たるのだろうか。もしくは石ノ森章太郎の原作から? https://t.co/yVv6qrGBV2
使い慣れてるから新たに買う場合もDIGAになるとは思うが、複数あるとコントローラーがどれも似たような感じで時折混乱するのが難点。
左から修理にだすメイン機のコントローラー、サブで使っている先代機のコントローラー、パナソニック製スカパーチューナーのコントローラー…。 https://t.co/w1EFnBt5VD
上野駅ナカ書店にて藤村Dの新刊『人の波に乗らない 笑ってる場合かヒゲ』購入。このシリーズは未読なんですがサイン本だったので、ここから読み始めるのも良いかと。