相変わらず、先輩との悩みが尽きない娘。
息子が話した事も、私が話した事も、100%真実じゃないだろうけど、16歳の愚痴の発散にはなっただろうと、漫画にしてみた。
いじめとかにならん様に、注意深く観察しとる。
私は小池さんと何の関係もないけれど、ペットロスについては、思い出す経験がある。
心から気の毒だ。
病気になってから特に、私はペットを飼いたいけれど、もし万が一の事があったら、夫だけに責任を押し付けるのは難しいので、なかなか踏み出せないでいる。
だから一族共同で、ヤギを二頭飼ってマス
前回の漫画に沢山のコメントが届いて、なかなか一人ずつお返事が出来ません
私自身も反省を含め、考えさせられる事ばかりでした。役に立たなくて、ごめんなさいね!
改めて思ったのは、子育ての渦中でも親が子供に謝る行為は、とても大切だという事。
息子にLINEをしてみました。
漫画に載ってます。
医療従事者への感謝の気持ちや、コロナで打撃を受けたお仕事の方々への応援を、日々感じています。
同じ様に、中止や延期を余儀なくされたエンターテイメントとかスポーツ、お祭りなどの関係者へも、応援の気持ちを持っている人が殆どじゃないかと思います。
いつまでも楽しみに待ってますから!
もう1カ月ほども前の出来事ですが、その時に感じた憤りや悲しみが晴れず、その気持ちが今の日本のコロナ禍と重なってしまって、もやもやし続けてマス。
私事ですが、また感想を聞かせて下さい。
私は宗教には全く関心が無いので、それはご了承くださいね。
またJK15歳の話でございます。
今週と来週は、中間試験中らしい状況でございます。
穏やかな可愛い漫画にしてみました。
もう親は関係ありません!
誰が なんと 言おうとも
(誰も何も言っとらんけど)
私は夫に慰められて、励まされて
大切な気持ちを教えてもらって
ここにおるど~!
元気に頑張っとるで!
私は癌による重い後遺症が残っているので、私がコロナに感染したら、重症化が避けられないと思っています。
こんな時にこそ、夫の優しさが身に沁みます。
(朝早いのは困るけど‥😊)
池袋の暴走事故は、被害者のご家族の事を考えると、いたたまれない思いをされた方も多いと思います。
加害者が無罪を主張した事で、私が感じた事を漫画にしてみました。
私は朝、必ず点滴棒と共に生活してマスから、優しい夫の思いやりです。
ちなみに息子のは、背中しか見とらんわw