子供の暴言と命のお話。
最後のページのベビーカーは、形はベビーカーに見えるけれど、「子供用の車いす」です。
私が見た時の記憶は曖昧で、もう少し小さかった様に思うんだけど、資料が無くてごめんなさいね。
「親ガチャ」の話題もまだ続いている様で、考えさせられる事も多いです。
今のコロナ状況で、楽天的な人は余り居ないかも知れないけど、例えば病気を治療しても、その後遺症が残ったり、思った様には回復しないとしたら、それは期待と絶望の繰り返しで、本当に辛い経験です。
漫画のエピソードは私のお話で、泥臭くてかっこ悪いけど、現実だから情けなくなるわねぇ。
最後のページに、実際の写真を載せてます。
漫画は全部で8ページ。
気持ちが伝わると良いんだけど…。
私はこれからずっと、こんな感じの夏休みw
池袋の暴走事故は、被害者のご家族の事を考えると、いたたまれない思いをされた方も多いと思います。
加害者が無罪を主張した事で、私が感じた事を漫画にしてみました。
Twitter ご無沙汰しました!
薬の影響もあるのだろうし、キラ☆キラ目と若干の肝機能低下で、ダルダルの日々が続きマシタ。
先生と相談して、今は減薬中です。
漫画は入院中からお話。退院しても暫く続いた。
大きな病気を経験した人なら、分かってもらえる様な気がする。12ページ
今でも学級崩壊の様な事例はあるのかしら?
今回の漫画は、息子の経験した学級崩壊と、私の経験させた「親の都合」を漫画にしてマス。
特に今の様なコロナ禍には、大人の都合を子供に押し付け気味だと感じて、何かしら感じてもらったら嬉しく思いますw
セリフは思い出した限り、ほぼ実話‥。
先週からどうもコロナや教員騒動があって、不満ばかりに心が奪われ、怒ったり憤慨したり、憤るばかりの日々じゃった。
愚痴のツイートが多くてごめんね!
街で見かけたお爺さんのお話。
こういう小さな事に、ちゃんと目を向けられて、カッコいいと思える人でいたいわ
今でも探せば、このビデオがあると思います。
共感をしてくれるママパパ達が、たくさんいて下さったらと願います😊
長い療養生活の中で、身体は動かず 出来ない事ばかりのなか
私はピアノを弾くことに 喜びを感じました。
しかし1年ほど練習した頃、ジレンマを感じ始めました。
続きはブログを見て下さいね。 #はてなブログ #癌
https://t.co/CcSGd2ZgHj
実は我が息子は金融業界で働いてまして、まだ4年目のペーペーですが、ちょっとカッコ良いセリフを言ったんで、簡単な漫画にしてみた。
久しぶりに漫画っぽいイラスト😊
いつもはコピー用紙に下書きしてそのまま描くんだけど、今回初めてケント紙に描いてみた。
描き易くて驚いた笑笑