『カッコいいから』という理由で鬼歿之地で観兵式を挙行して、結果として魔神の来るであろう最前線に軍団を配置することになった晏熙殿下。
『金がないから』という理由で民間人宅にホームステイして、結果として魔術師殺しの目を掻い潜ったウェイバー。
ほんと虚淵先生……好き。
#サンファン
スーパー内に熊が居座る事件。
今後建物内の獣に発砲する事を認めてしまうと、誕生日祝いのウサギ狩りと称して政敵を皆殺しにする長谷川ナポレオン戦法が危惧される事態に(2000%無い
藤子・F・不二雄のSF短編ドラマの
『3万3千平米』の劇団ひとり、ハマりすぎでは??
顔が似てるというよりは纏う雰囲気がすげえ近く感じる。
高橋一生の岸辺露伴みたいな感じがある。
鬼歿之地の魔界に繋がるであろう谷底に身を躍らせる予告、星矢好きの俺にはもう思いっきりコレが浮かんでしまってテンション爆上がりですわよ。
#サンファン
#北へ。 ナイトには大きくて持っていけなかった『北へ。pure portrait』
商品はバラバラの絵をまとめてクリアケースに収めてる形式で手軽に観づらいと当時大判用のファイルに保管したんですよね(ケースを紛失したけど…)
久々に開いたら、そう言えばNewtypeのスクラップも入れてた事を思い出すなどw
東京モノレール乗るといつもD-LIVEの傑作回(傑作回しかないのだが)『大空港』を思い出す。
良い話になってるけどハタから見るとかなり怖い相互ウォッチャーの鉄道マン×2とか、多分国帰ってもえらい事になりそうな大統領とかはとりあえず考えない。
ギラーミンが勝とうと負けようとコア破壊装置の時間稼ぎは出来てるので、ギラーミンはガンマンとしての誇りを賭けつつエージェントとしての任務も完遂してる。あの「ニヤリ」にはそれも入ってるのかなと。
まあタイム風呂敷が全てを持っていくのだけど。
のび太との決闘にギラーミンが出張ってくるんだけど、この状況ってガルタイト側からしたら『スーパーマン2人対策してきっちり追い詰めたらスーパーマンが5人に増えた』というRX映画並みの地獄な訳で。戦艦も轟沈させられたし。
藤田和日郎先生の作品と言えば、そういえば昔、バネ足ジャックを作りたいなと思った事があったな。
当時は技術的に良い案が浮かばなかったんだけど、いまなら何かやれるかな?と考えたりするなど。