#北へ。 ナイトには大きくて持っていけなかった『北へ。pure portrait』
商品はバラバラの絵をまとめてクリアケースに収めてる形式で手軽に観づらいと当時大判用のファイルに保管したんですよね(ケースを紛失したけど…)
久々に開いたら、そう言えばNewtypeのスクラップも入れてた事を思い出すなどw
東京モノレール乗るといつもD-LIVEの傑作回(傑作回しかないのだが)『大空港』を思い出す。
良い話になってるけどハタから見るとかなり怖い相互ウォッチャーの鉄道マン×2とか、多分国帰ってもえらい事になりそうな大統領とかはとりあえず考えない。
ギラーミンが勝とうと負けようとコア破壊装置の時間稼ぎは出来てるので、ギラーミンはガンマンとしての誇りを賭けつつエージェントとしての任務も完遂してる。あの「ニヤリ」にはそれも入ってるのかなと。
まあタイム風呂敷が全てを持っていくのだけど。
のび太との決闘にギラーミンが出張ってくるんだけど、この状況ってガルタイト側からしたら『スーパーマン2人対策してきっちり追い詰めたらスーパーマンが5人に増えた』というRX映画並みの地獄な訳で。戦艦も轟沈させられたし。
藤田和日郎先生の作品と言えば、そういえば昔、バネ足ジャックを作りたいなと思った事があったな。
当時は技術的に良い案が浮かばなかったんだけど、いまなら何かやれるかな?と考えたりするなど。
中禅寺先生物怪講義録アニメ化の報に喜びつつ、アニメでこれをやるかはわからないけれど既にこの人から武内駿輔さんの声が聞こえてくるのだわ。
#エスパー魔美
この高畑とのやりとり、良いシーンであるし人の善性の尊さであるとも思う。
お互いに悪意もないのは間違いない。
でもこれ最後の魔美のセリフとか特に、心が弱ってる人に「自分だけは君の味方」と言って懐に入り込む詐欺師も表面上は同じ行動になると思うと少し怖い。
エルフとドワーフの種族としては犬猿の仲なんだけど、それはそれとして!
というやつで好きなのは山田章博先生の『ロードス島戦記 ファリスの聖女』なのですよ。
ロードオブザリングがアニメ化するんだからこっちも今こそアニメ化、どうでしょうか!? https://t.co/ftgdScEjKp
ダメージそのものもそうなのですが、胸に十字架のネックレスを付けていたから助かったと言う拳銃の弾丸でギリ許容される状態を拳で適用させる聖闘士星矢もなかなか良いところに食い込みそう。
いや聖闘士星矢大好きだし氷河は最推しなんですけどもw https://t.co/rep1w0NlvA
FGO、シエルでオール自カードにして&オーダーチェンジで任意のサーヴァントに変えて水着BBでカード固定の流れ、何かすごい既視感があるなと思ったらクロロvsヒソカだった。好き。まだシエル来ない。