漫画版『神々の山嶺』で自分がよく分からないけど胸がギュッとなるの、この街の絵なんだよな。陽射しを感じるというか、子供の頃みたTVの思い出っぽいというか、本当にうまく言葉にならないんだけど凄く切なくなる。RP
仕事の合間の息抜きに素組みしていたプラモの箱縮小をやってなかったのでまとめて。
シュバルゼッテ以外は表面に顔が来なかったけど、横から見ると良い位置だw
ハンズとオカダヤに買い出し行って欠品&扱いやめとなって目当てのものが何ひとつ買えないって事ある……?
久々にほぼ完全な無駄足。流石に凹むわ。
#うめともものふつうの暮らし
今更気づいた。
完璧スッゴバーガーの影に隠れてしまったけど、このフレンチはカリュプソーって名前だから海鮮系かな?
オデュッセウスを愛した女神の名前だw
今更なんだけど、SMAPの聖闘士星矢の頃の写真見ると、森且行がなんかめっちゃ真剣佑の系統の顔だったんだなと思うなど。いやすげえイケメンだわ。
『ブラックジャック創作秘話』、テンポ良くて面白いんだけど、流石にこの流れは動画じゃないと分からなかったし今でもどういう風になるのか分かってない。
(アニメでこういうモーションの名称ってあるんですかね)
多分一昔前だと一般的な手法だった……のかな?
今更気づく『むこうぶち』序盤の悲惨回
『あぶくぜに』
ラストは土地も金も失った夫婦の絶望かと思ったけど、よくよく見ると奥さんの方は金を全てムシられたこと知らない感じだよなこれ。
妻の表情は店への郷愁とか寂しさだし、手は夫に添えられてるし。
てことはこの後さらに修羅場があるのかこれ。
無料公開や一括セールが始まるたびに必ず語られる
むこうぶちの『老兵』
K2の『麻酔』
短い中に作品の魅力が凝縮されてる上にこのすげえ奴らが別にメインキャラじゃないのが作品の底知れなさを伝えてる気がする。
SEED世界、ミラージュコロイドはとりあえず禁止だけど守られてない状態。
そうなるとミラージュコロイドキャンセラーが出てきそうなもんだけど多分
『作れるけれど作ら(れ)ない』
って状態なんだろうなと思ったりするなど。まんま藤子不二雄短編集のコレだw