『むこうぶち』はバブル期の日本が舞台で、確かにバカ高いレートとかをそこらの庶民がやってて(まあ人生かけてるのもそれなりにいるが)とんでもない時代なんだなと思うんだけど、それ以上に裕太のこの2コマがバブルを物語ってる感ある。
今日って御無礼(520)の日なんだ……むこうぶち、人鬼の日か……オイオイ
っていうか語呂合わせでむこうぶちというともうこのトンチキ回を思い出してしまう。
本庁のSPさんが出てくる回、基本ハズレ無いから良い。
2枚目は最高に好きなワンシーン。
本誌 #推しの子 1巻のこれがアイを指してないんじゃないかなあと思っていたけどここで一気にそれが加速したのが本当に胃が痛い。
ラウダ、パイロット能力的にもおそらくはシュバルゼッテのパワー的にもそこまで高くもなさそうだからあるとしたらラストバトル付近でこれか。
#水星の魔女
東京モノレール乗るといつもD-LIVEの傑作回(傑作回しかないのだが)『大空港』を思い出す。
良い話になってるけどハタから見るとかなり怖い相互ウォッチャーの鉄道マン×2とか、多分国帰ってもえらい事になりそうな大統領とかはとりあえず考えない。