SEED世界、ミラージュコロイドはとりあえず禁止だけど守られてない状態。
そうなるとミラージュコロイドキャンセラーが出てきそうなもんだけど多分
『作れるけれど作ら(れ)ない』
って状態なんだろうなと思ったりするなど。まんま藤子不二雄短編集のコレだw
ヴィーガン豚骨スープ、大変失礼ながらまず真っ先に頭に浮かんだのは血界戦線の霹靂庵でした……実在する料理だったのね。
劇映画孤独のグルメ、美の巨人たちの内田有紀、サ道の磯村勇斗とニチアサならぬドヨルのMovie大戦にニチアサ原点?のオダギリジョーまで加わって感想は画像。
普通に面白かったわ。
あと内田有紀美しすぎる。どうなってんの。
もちづきさんの桐本さん、ハーフボイルドの探偵みたいな覚悟してるな。あっちは役者さんが桐山くんで名前が似てるからモチーフかもしれん(絶対に無い
FGO、シエルでオール自カードにして&オーダーチェンジで任意のサーヴァントに変えて水着BBでカード固定の流れ、何かすごい既視感があるなと思ったらクロロvsヒソカだった。好き。まだシエル来ない。
偉くなったら言ってみたい名言にロックスミス出てくるけど、実際やられたらそらまあキレるよなと改めて実感するワンフェス。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#FGO
この近藤さんの『拳を口に入れる』史実?の特技、何となく感じる既視感はこれかもしれないw
ほんと承太郎はどうやったんだろうw
FGO第二ピックアップに来るであろうあのサーヴァント、正直戦闘で大活躍したかと言うとちょっと厳しいところではあったのだが、
あのビジュアルであの声という時点で
昨今のアメコミ事情を知らないのであまり偉そうな事は書けないのだが、先日お友達にお土産でもらったイタリア語版の星矢ND、こうやって文字が横文字になると、フルカラーもやや太めのペンタッチもなんか凄く俺の知ってるアメコミテイスト(イタリアだけど)に雰囲気近く見えてビックリした