【マガジン7号 6/10発売】
今度で3話目となる「ウサピヨの盛岡探検隊」ーー今回は染め物屋さんめぐりです。
伝統工芸の染め物屋さん3件をご紹介するのですが、作者の薫子さん@7kaoruko さんの描写力も伝統工芸品なみ✨
南部のお殿様シリーズで連載中の
あねがわさん@anegawa1570 が
歴史あるタウン誌「街・もりおか」で対談デビュー✨✨
挿絵デビューに引き続き、マガジン勢の素晴らしい活躍!嬉しい限りです😆 https://t.co/71rEJX8fvf
牡丹の鎧なんて素敵すぎます…4代目重信公!
マガジンで大好評連載中🌸
あねがわさん@anegawa1570 の「シリーズ南部のお殿様」。次回はこの重信公の登場です✨✨
(ビジュアルの差にちょっとカルチャーショック🤣あ、でもお年を召した重信公も素敵です) https://t.co/zuNSXSXgU7
🌸新年度スタート🌸
今年はいつになく桜の開花も早い模様。石割桜の開花も待たれます☺️
その石割桜というと、5号掲載のおとさかふみさん作@unding_ko 「盛岡移住話譚」。石割桜を見るたびにフッと思い出してしまうのでした。
岩手県は人口当たりの体育・スポーツ施設数(公・民)が全国9位(文科省調べ)なのに対し、スポーツの活動時間が45位(総務省調べ) ⁈😭
これはパルスポを参考に、ぜひ新しいスポーツに挑戦してほしい!✨
@momo_college 「モルック体験」
人口当たりの体育・スポーツ施設数(公・民)が全国9位(文科省調べ)なのに対し、スポーツの活動時間が45位(総務省調べ) ⁈😭
これはスポーツパル制度をぜひ活用してほしい…パルスポを参考に!✨
【スポーツパル】@7kaoruko
いわてマガジン7号では平谷美樹先生作、修法師 百夜シリーズ第2弾
「花桐」のコミカライズが登場します✨\(^o^)/✨
中村茉莉子さん@nkmr1281 作
6月に相応しい岩手県の県花、桐の花がキーワード🌸
吉原の風景、花魁の美しさは必見でございますよ!
🚶♂️『歩いて楽しむ文化の街 盛岡』
外国語版が盛岡市ホームページに登場決定! 多言語版に先立ち、掲載マンガをご紹介しています🌸
今日は三日月みこなさん作@MikonaHoney 『仙北町』です。
昭和を感じて下さいませ🥰
https://t.co/6wVFkGCRJH
マンガで親しみやすく ご紹介🥰
三奈子さんによるかぐや姫不動産様のマンガ広告完成です✨
@kayuki375
🚶♂️『歩いて楽しむ文化の街 盛岡』
外国語版が盛岡市ホームページに登場決定! 多言語版に先立ち、掲載マンガをご紹介しています🌸
今日は おとさかふみさんの『ビクトリアロード』に癒されて下さい
✨☺️✨
https://t.co/6wVFkGCRJH