🌸3月発行
『みんな知ってる??魅力がいっぱい山田線』作品紹介④✨
今日ご紹介するのは、中田ひできさん作『山田線 現在,過去,未来』
盛岡⇔宮古を時速1000㎞ノンストップで計算すると…なんと6分🤣
100年後も山田線に乗って沿岸へ行こう❣️
今日5月27日は "百人一首の日" という事で、きくがめさん作「わかものがたり」(5号掲載)より✨ 西行が訪れた平泉、衣川が描かれています
マガジン7号『シリーズ南部のお殿様』 @anegawa1570 では参勤交代発令早々に遅刻した3代目重信公のエピソードが載っております😅 https://t.co/suBqgLfPL0
そして昨年度のマンガ塾で講師を務めて下さった、そのだつくし先生@tukusi0602 の作品(複製原画)も
コミック岩手のコーナーにございます❣️
そのだ先生、その節はお世話になりました☺️
【いわてマガジン8号】
新企画「カフェマンガ」がスタートします!✨☕️✨☕️✨
盛岡のとある地元情報誌に勤める新人ライター"双畑さくら"🌸
彼女が岩手県内の魅力あるカフェを紹介するストーリーを
様々な作者が描いていきます。
記念すべきスタート編を描くのは木ノ実このみさんです
@CHICKEN0563
今日という日を忘れないために、掲載してきた作品たち
2号「今だから話せる震災の話」作者/CORVIA
3号「pine」作者/むとうこうへい
4号「おまじない」作者/ヤマモトヨウコ(特別参加)
5号「あの日から」作者/こしのりょう(特別参加)
6号「陸前高田の五百羅漢像」作者/速瀬澪
全ての作者の方に感謝
編集部のSさんが、ついにパパになりました✨💐✨
そんなSさんが天塩にかけたカフェ紹介企画『双畑さくらの、カフェ紹介いたします!』
6月10日発行です。
どうぞよろしくお願いします🥰
@CHICKEN0563 @Kazami_Noriya @kayuki375
バラが美しい季節です✨
ナリタカさん作「西洋神秘主義講座」第4話より "光るバラ"の1ページをどうぞ。
🌹ヽ(^o^)
いわてマガジン7号✨
今回の巻頭作品は『シリーズ 南部のお殿様』。お茶目な2人のお殿様に、きっとあなたも南部家ファンになること間違いなし💕
いわてマガジン7号☺️https://t.co/tP3smDiyy0
🌸マンガ『みんな知ってる?
魅力がいっぱい山田線』🌸
休憩時間の息抜きに、いかがでしょうか✨🍵✨☕️✨
さらっと読める20ページです☺️
https://t.co/C6qadIF3za
『歩いて楽しむ文化の街 盛岡』
外国語版が盛岡市ホームページに登場決定!多言語版に先立ち、掲載マンガを今日から一作づつご紹介します🌸
今日は山本ゆうさん作『盛岡駅西口ロータリー〜マリオス』
https://t.co/6wVFkGCRJH