🚶♂️『歩いて楽しむ文化の街 盛岡』
外国語版が盛岡市ホームページに登場決定! 多言語版に先立ち、掲載マンガをご紹介しています🌸
今日は三日月みこなさん作@MikonaHoney 『仙北町』です。
昭和を感じて下さいませ🥰
https://t.co/6wVFkGCRJH
🌸3月発行
『みんな知ってる??魅力がいっぱい山田線』作品紹介②✨
今日ご紹介する2作目は、
木ノ実このみさん作 「自由の小旅行」。@CHICKEN0563
作品には、車ではなく列車の旅だからこその空気が流れています
✨☺️✨
牡丹の鎧なんて素敵すぎます…4代目重信公!
マガジンで大好評連載中🌸
あねがわさん@anegawa1570 の「シリーズ南部のお殿様」。次回はこの重信公の登場です✨✨
(ビジュアルの差にちょっとカルチャーショック🤣あ、でもお年を召した重信公も素敵です) https://t.co/zuNSXSXgU7
編集部のSさんが、ついにパパになりました✨💐✨
そんなSさんが天塩にかけたカフェ紹介企画『双畑さくらの、カフェ紹介いたします!』
6月10日発行です。
どうぞよろしくお願いします🥰
@CHICKEN0563 @Kazami_Noriya @kayuki375
12年目の3月11日が近づいて、改めて様々なメディアがあの日を取り上げています。
こちら『本当の遠野物語-九九話』は、明治三陸大津波で被災し、生き残った夫と亡くなった妻の物語を ゆうしようさんが独自の視点で描いた作品。本作は91ページから
ただ今、無料配信中です。
https://t.co/kfNxmJ43al
映画「銀河鉄道の父」で話題の宮沢賢治が生まれた地、花巻。
マガジン9号では、三奈子さん@kayuki375 が花巻のカフェ「MISSING PIECE」さんをご紹介します❣️
【いわてマガジン3号 4/10発行予告編】好評連載中のナリタカ作「蛇村教授の西洋神秘主義講座」
第3話も引き続き 神秘と魔法の国イギリスから。魚座→キリスト→聖杯伝説へと続く、うっとりする様なナリタカワールド!💐今回登場する女神様も素敵です✨(˃̵ᴗ˂̵๑) ✨
英語版『歩いて楽しむ文化の街 盛岡』✨こちらは また新鮮な気づきがあります🥰
https://t.co/saZOnxqGL7
写真は
・山本ゆうさん マリオス周辺
・薫子さん 材木町商店街
今日という日を忘れないために、掲載してきた作品たち
2号「今だから話せる震災の話」作者/CORVIA
3号「pine」作者/むとうこうへい
4号「おまじない」作者/ヤマモトヨウコ(特別参加)
5号「あの日から」作者/こしのりょう(特別参加)
6号「陸前高田の五百羅漢像」作者/速瀬澪
全ての作者の方に感謝
🌸3月発行
『みんな知ってる??魅力がいっぱい山田線』作品紹介①✨
1作目は「もりくんとせいこママのドキドキ♡山田線体験記」@7kaoruko
鉄道大好きな5歳児もりくんと、モータリゼーション社会にどっぷり浸かっている せいこママの珍道中のお話しです😆