四国に渡る船の上での会話。
「まったく意味がわからない」「俺たちは雰囲気で阿修羅をやっている」と言いたくなりますが、でもグッときます。
「俺は今 何かがかわりかけている…俺の心の中で阿修羅が呼んでいる」「くだらない日常性なんてくそくらえだ!」
いろいろあって、最後はこうなります。
さらば!麻雀牌に賭けた青春
村岡栄一の麻雀マンガには、このセリフがたびたび登場します。最もそのテーマを表す作品がこの『麻雀阿修羅伝』なのです。(単行本が出ている中では)
そういえば『幻に賭けろ』と並んで名高い『勝負師の条件』は無料で読めますね。
評価が低いのは、スキャンミスで第1話が1頁しかないから。
画像は「弟子が命をとりとめたのは、彼女がアゲマンだったから」というだけの話を延々と説明する剣城さん(主人公の1人)です。
https://t.co/r0EkxVBC7T
「麻雀マンガにはいきなりBLが出てくる」(例:むこうぶち、哭きの竜、天牌)というのはよく知られていますが、ほぼ最初から最後までBLである『麻雀阿修羅伝』はもっと広く読まれるべきだと思います。