ほら、宇宙でもさホットなお茶飲みたいじゃない?
だからさ、きっとマイフェイバリットの水筒あると思うのよ
勿論、無重力だから中の熱い液体は自動で口元に溜まるような仕掛けのハイテク水筒
え?そんなもん宇宙世紀に本当にあるのかって?
だって描いちゃったんだから仕方ないじゃんかー😁
作品の中でのアグレッサー部隊は、ジオン出身者ばかりということで、連邦の作戦の参加の際にはつねに過酷な戦場へ駆り出され、しかもロクな補給は受けられません
これは第二次大戦のアメリカで活躍した日系部隊の奮闘などの資料を元に構成しました
故に死亡率も負傷率も連邦兵士よりかなり高いのです
#ロボは作画コストが高い上に伸びない
トレンドを伸ばす祭りに参加するために強行降下作戦を行うバンジョー
ですので、ガンダムアグレッサーではこの修理のためのユニット交換を踏まえてユニットそのものが実験機として特殊なので、そう簡単にジムの汎用パーツを使用できない困難が現場にはあるという描写にしています
ユニット設計者本人がやってきたのは現場にしてみればあり得ないくらいの幸運ですよね
ガンダムのように幅広い年齢層を描かなくてはならなくなった時、改めて安彦先生の素晴らしさを痛感するのが男を手玉に取れるような大人の女性の魅力が漂うキャラの描写であります
いや、絵だけでは手玉に取ってるかなんてわからないはずだけどさ、わかるんだよねえ😁
ハモンさん絶対多くの男を以下略
つまりね・・・・
バンジョーは何が言いたいかというと、手描きで描くロボ戦闘はとっても個性的でカッコいいけど、人間故に間違うことも多々あるの
特にガンダムアグレッサーとかいう漫画ね
だから大目に見てやってね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日は犬の日
ということで、「ジオンの犬」と連邦で呼ばれているアグレッサー部隊が駆けつけてくれました\(^_^)/
#ガンダム
アグレッサーではファーストには及ばないけど、自分なりに決めポーズやアクションの動きの立ち回りのカッコよさを構成して、少しでも再現できたらと頑張っております
しかし自ら再現してやろうとすればするほどファーストのモビルスーツの名シーンがいかに良く出来ていたか痛感するのです
#ガンダム
いつも感じるのは、自分より遥かにフォロワーさんの方がガンダムに詳しい方々が多いってことです
なのにガンダム漫画が描けているのは歩くガンダム辞典の監修の方々がいつもチェックして修正やアドバイスをしてくれるから
なのでバンジョーは純粋に作品を戦記物として集中して描けるのです
感謝です
いやね、天気の子はまだ見てないんだけど予告見て勝手に思い出したの
台風のフー子のこと
そしたら涙がでちゃって
予告も本当に美しくて素敵なんだけど
もうフー子のこと思い出すだけで自動的に涙が
でるように涙腺がセットされてるのよ
あまりにもこの話好きすぎて
これ書いてる今も液体が・・・
#バイクの日
アグレッサーは主人公が特殊部隊の軍人上がりということで、モビルスーツを乗っていなくても様々なアクションを見せます\(^_^)/
坂田プロから電話がかかってきた
全英オープンで日本人女子ゴルファーが優勝した試合の観戦を終えて日本に帰国した報告だ
ほとんどあり得ないダンドーのようなショットを打ったシーンもあったようだ
僕らは夢を漫画に乗せてそれを描いてきたが、それを見た次世代はそれを本当に実現させていくよね