昔、全日空オープンの取材での話
記者申請してカメラ持ってコース内パシャパシャ撮影してたのよ
でもさ、他のプロのカメラマンと違ってバンジョーのカメラは藤子不二雄漫画賞でもらった景品
柵の外の観客から「一般客はコースに入って撮影なんてしちゃいかんぞ!マナー知らんのか?」って怒られた😓 
   夏の本当にあった怖い話
復讐にはいろいろあってさ
新人の頃は担当にめっちゃ復讐したくなるじゃん
一番気持ちのいい復讐劇は担当に「面白い」っていわせることだからさ
新人のみんな!
うらみ念法ネーム返しでやっつけようぜ! 
   新人諸君
アクションは構図が命だけどさ(過去絵)
構図にこだわりすぎて型破りまで達すると、ガンダムの有名なあのシーンも何が起きてるかわけがわからなくなってしまうのだ
だからまずは天才鳥山明さんの漫画で構図を勉強しよう
基本があってこそ型を崩す良さがあるのよ 
   宇宙開発をお金の観点でみると、そこにはレアメタルなどの希少金属の宝庫で地球資源の構図を簡単に塗り替える経済圏が誕生することを意味します
つまり地球としてはコロニーの経済的独立は地球の多くの既得権を脅かす可能性があったので、そういう意味でも認められないということがあったのかもですね 
   アグレッサーでもね、どんな豪華なハンコが押された書類の約束より、高潔な人の約束の方が遥かに価値と信頼があるってことを描いてるの
ダンドーと全く同じ
そういう世界の漫画が好きなの
人々はだから高潔な心に価値を見出して、それを目指そうと思い描くの
チェイスやダンドーはそんなキャラなの 
   本当に大切なこと
約束、思いやり、誇り、無償の愛、友情
どれも学校でなく漫画とヒーロー特撮で学んできた
勿論学校には学校でしか学べないこともあり大切だ
でも必要としていたことは愛する漫画から教わった
だからそれに恥じない漫画を描きたいと思った
漫画から貰ったものは漫画で返したかった 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    トレンドの不適切映像
そういうことかあ
マイナスの目線からはマイナスの世界しか見えないのかなあ
こう言う場ではプラスの目線でその国のいいところに心が反応してくれれば嬉しいな
画像は良い子にとってのアグレッサー不適切画像 
   隠し部屋や秘密の部屋ってロマンだよね
ハナタレ小僧の頃さ、大きなダンボールのなかに入って懐中電灯やオヤツやら持ち込んで秘密基地作ったものよ
やがて水鉄砲を装着して移動基地にして、隣の友人と秘密基地同士の戦闘したのが凄く楽しかった
今思えば秘密基地の秘密が何だったのか不明だけども 
   髪は女性の命という言葉はよく耳にする
今回の五輪見て改めて感じたのは多くの国の女性代表は髪を散髪しないでまとめて出場してること
日本代表の女性たちはむしろ珍しい感じでみんな髪をカットして臨んでいた
っていうか女性特殊部隊のジェガートロペンも髪は長いままだ
漫画家はこういう所気になるの