チェイスがギリギリの戦いする時なんかはよく映画「ボーンスプレマシー」のラストのカーチェイスシーンの音楽とか聴きながら演出します
トンネルで車が激突しながら運転するマット・デイモンのシーンが凄く好きなの
無駄な殺しを決してしないボーンが最後に個人的に絶対許せない敵に決着つけるのよ 
   アグレッサーではそう言ったプロの整備員さんの意見をもとに、ちょっとした会話にでもリアルさが出るようになればと思って頑張りたいと思っています
ほとんど気づかれないレバルでしょうけど😅 
   昔、銃で撃たれた時に弾が体の中に残ってるシーン見てどうして柔らかい体の中でとまること多いんだろうって思ってたの
ある日、テレビで弾丸は水中ではあっという間に威力を失い失速する映像を見て、それが1つの要因なのかなって納得した事があります
いや真実は知らないけど😅 
   坂田プロから電話があった
色々と大変なようだ
こちらもだけど😅
東京に来た時はまた新橋で会いましょうといいつつも、大人の世界のまた会いましょうは中々実現しない
画像はアグレッサー部隊にいるメカニックマン
名前はサカタン 
   #再掲したらフォロワーが増えるらしい
復讐に燃える男の物凄い(精神的)バイオレンス漫画です
ご注意ください https://t.co/kiadEqOTRK
   #自分の通り名を正直に教える選手権
俺はいつも気付かないうちに人を傷つけてしまうのさ
そう・・・・
「フレンドリ・ファイアのバンジョー」とは俺の事だ<(`^´)>」 
   #ホワイトデーなので白い画像を貼る 
日本一真っ白い世界に行くのが得意な少年貼っときます\(^_^)/ 
   描き手として学習漫画のうれしい所の一つは、カラーページがそのまま載ること。
漫画の単行本は普通はカラーページは白黒になるじゃない?
でも9ページの勝の幼少時代のエピソードカラーがきっちり載るのはとてもうれしいのだ\(^_^)/