ジャンプSQ.RISE 2021 AUTUMN
『いつだって頭上には』船橋つなぐ先生
大好きだったはずのバスケが出来なくなり、シュートが打てなくなってしまうトラウマを、自分自身の気持ちの持ち方の変化や優しい周りの人のお陰で、克服していく流れが凄く良かったです。
ジャンプSQ.RISE 2021 AUTUMN
『バニーガールはフードを剥ぐ』溝口俊太先生
どこか不穏な雰囲気の始まり方から、主人公とバニーガールの二人の共通する部分と対比する部分の描かれていき、コメディなオチになるのが面白かったです。
主人公の気持ちの変化が感じられたのが凄く良かったです。
ジャンプSQ.RISE 2021 AUTUMN
『戦国の枕売り』杉本淳先生
現代の枕売りのセールスマンが戦国時代にタイムスリップするという、そこだけ抜き出すとそこはかとなく異様さはあるものの、相手に寄り添い考えていく主人公の「本当に必要な人に」という思いの強さが感じられて面白いです。
ジャンプSQ.RISE 2021 AUTUMN
『普通の服屋になりたい』安藤狂太郎先生
常識的なのにどこか異常な店長と、店長をディスりまくってたまに常識的なことを言う店員の狭間で揺れ動く、流れるようなボケとツッコミが凄く面白いです。
店員の「一説によると~」の部分がメチャクチャにパンチ効いてる。
ジャンプSQ.RISE 2021 SUMMER
『MISSION of the MAVERICK』
夏川慧人先生
主人公のメイジャーの感情や周りのキャラたちの立ち位置・思惑など、ページが全然足りないぐらいに動き回っています。
メイジャーの表情が豊かで、また読んでいて先の読めない展開の連続でハラハラさせてくれました。
ジャンプSQ.RISE 2021 SUMMER
『死にたがり魔女と嘘つきの弟子』
久川はる先生
おねショタ!
師匠も良いけど、弟子の寂しそうな笑顔と最後の純粋過ぎて逆に怖い笑顔が!もう!良すぎ!
師匠と弟子のお互いへの空回りしている想いが、最後にハッピーエンドへと繋げていくのが素晴らしいですね。
4月26日の戦利品 part04
『私の百合はお仕事です!』(第8巻)、『恋する(おとめ)の作り方』(第2巻)、『灰色の季節、箱庭で』(第3巻)
『このヒーラー、めんどくさい』(第3巻)、『お湯でほころぶ雪芽先輩』
#今日買った漫画
4月26日の戦利品 part03
『瓜を破る』、『おぼこい魔女はまじわりたい!』、『迷える子羊に猫の手を』
『推しが隣で授業に集中できない!』、『ヒラエスは旅路の果て』
#今日買った漫画
#真夜中ごはんオススメ
#研究棟の真夜中ごはんオススメ
分かり合える人に出会えた、って雰囲気が出ていて凄く好きなシーンです
『通学生日記』
とある高校の通学路で繰り広げられる登下校シーンを描いたオムニバス作品。
登下校中に起こる友達との他愛もない会話も、恋愛も、全てが青春に1ページで、全編眩しすぎる…。通勤方法や季節感のある話もあるので共感できるところも多く、話の合間にある補足的な一コマも良い感じです。
『観音寺睡蓮の苦悩』
病的なまでに百合好きな観音寺睡蓮が、お気に入りである府中紫陽花と中目黒椿の二人(後に+一名)の他愛もないやり取りを愛でて妄想する作品。読んでいてほっこりしているところを破壊してくれる、睡蓮の表情豊かなくせ毛と妙に納得してしまう言い回しが読んでいてクセになる。