#真夜中ごはんオススメ
#研究棟の真夜中ごはんオススメ
分かり合える人に出会えた、って雰囲気が出ていて凄く好きなシーンです
12月29日の戦利品 part04
『ざつ旅-That's Journey-』(第6巻)、『姉の親友、私の恋人。』、『僕が答える君の謎解き』
『拝啓「氷の騎士とはずれ姫」だったわたしたちへ』(第3巻)、『ミスミさんは見透かせない』
#今日買った漫画
『月刊トリレンマ』
熱意はあるけど今一つな漫画編集者の山野井の編集部に、やり手だけど辛辣な夏宮がスカウトによりやってきたことから物語が始まります。
夏宮は人心をコントロールするタイプだけど、熱意だけで動いちゃう山野井を導きながら、自身も漫画に対する情熱がしっかりとあるのが凄く良い。
『ソロフェッショナル~ソロ活男子とボッチ女子の攻防戦~』(第2巻)
解釈違いで勝手にショック受けて失礼なこと言ったり、カラオケでやられたら嫌なことを的確にやり続ける、そんなオトナリさんだけど豊かな表情、特に口が個性的な動きで可愛い。
唐突に現れた理解のある彼クンも闇深そうで好き。
4月26日の戦利品 part04
『私の百合はお仕事です!』(第8巻)、『恋する(おとめ)の作り方』(第2巻)、『灰色の季節、箱庭で』(第3巻)
『このヒーラー、めんどくさい』(第3巻)、『お湯でほころぶ雪芽先輩』
#今日買った漫画
2月29日の戦利品 part02
『桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?』(第8巻)、『コンビニで君との5分間。』(第2巻)、『ワケあり薬師の万覚帳』
『しょうあんと日々。』、『しょうあんと日々。』(第2巻)
#今日買った漫画
『通学生日記』
とある高校の通学路で繰り広げられる登下校シーンを描いたオムニバス作品。
登下校中に起こる友達との他愛もない会話も、恋愛も、全てが青春に1ページで、全編眩しすぎる…。通勤方法や季節感のある話もあるので共感できるところも多く、話の合間にある補足的な一コマも良い感じです。
4月26日の戦利品 part03
『瓜を破る』、『おぼこい魔女はまじわりたい!』、『迷える子羊に猫の手を』
『推しが隣で授業に集中できない!』、『ヒラエスは旅路の果て』
#今日買った漫画
ジャンプSQ.RISE 2021 AUTUMN
『いつだって頭上には』船橋つなぐ先生
大好きだったはずのバスケが出来なくなり、シュートが打てなくなってしまうトラウマを、自分自身の気持ちの持ち方の変化や優しい周りの人のお陰で、克服していく流れが凄く良かったです。
今とは価値観の違う時代背景を持った作品。
社会的にも非常に不穏な雰囲気がある中、華子とアリス様が時々コミカルに映えるギャップが美しい。
コルセットの下りも良かったけど、より直接的なこのシーンが一番好み。
寝間着の時に髪を下ろした華子が非常に可愛い。
#さよならローズガーデン #百合の日
ジャンプSQ.RISE 2021 AUTUMN
『虎と黄金』船橋つなぐ先生
出だしの妙な演出描写とそれに続く物語としてのオチ、そして本物と偽物という少しハードな内容のギャップが面白いです。
淡々と物語が進んで行く中で、心の葛藤や周りとの軋轢、関係性が激しく動いていく感じが出ていました。