#カイルちゃんの創作ノート で、プロットにテキストが入った状態でキャラクターやテーマのベルを押すとプロットを参考に生成を行うようにしました。
なんか話を思いついたら先にプロットにペーストしてからベルを押すとプロットから組み立てることができます。
#FramePlanner
openrouterのgeminiもはっきりと「画像生成して」って言ったらやっと作ってくれた
なんか特定の語句に割と機械的に結びつけられてるのかな?
フェーン現象
セリフ、絵は完全自動
使った機能
- セリフ分割(shift+enter)
- フキダシのスタイルコピー(S+ドラッグ)
あと多分「葛飾北斎」入れたままだ
#FramePlanner
#第2回AIショッピングカート春祭り
FramePlannerによる自動生成
sonnet 3.7にしてみた、面白くはないが話は通じるようになった気がする
バージョン上げてリリースしてみるか
学習まんがはちゃんと説明して、とか似たようなコマ連続させないで、とかプロンプト入れてみたけど、あんまり効いてないな。やっぱり評価ループみたいなものが必要そう。
#カイルちゃんの創作ノート
https://t.co/iYDAlyUQvg
セリフにテーマ色つけるようにしてみた
フキダシデザインを@kudo_mitsunari さんのに近づけてみたけど、これをデフォルトにしてしまうとちょっと濃すぎるかな? どうだろう
まあ白地に明朝よりは親しみやすくていい気がするのでいいか
#カイルちゃんの創作ノート
https://t.co/iYDAlyUQvg
みんな意外と使ってくれない集中線
使いづらいかな?
まあ、我ながらさっさとレイヤーの方で作れるようにしろ、とは思ってる
現状はフキダシの1形態なので、シェイプを集中線にっして埋め込みするという作業が必要なので分かりづらいかもしれない
#FramePlanner
#第2回AIショッピングカート春祭り
FramePlannerによる自動生成、オチは正直よくわからない
#カイルちゃんの創作ノート
#FramePlanner
よくわかんなくてちょっとわろた
#一日一作カイルちゃん
お任せテーマ決定の改良とプロトコルの修正
少しカイルちゃんとの会話がスムースになったはず
でも今回は短編にしては
ややこしすぎるテーマとプロットだったみたい
わりとちょくちょくこういう事がある
あとAI待機中にカイルちゃんがつぶやくようにした https://t.co/Cy4pdknAeW