花琳が光一へ好意を持つ流れを読み直してました。
もしかして最初から、花琳が嫌なのは「キモい事する光一くん」で「光一自身」ではなかったのかもなぁ
「デリカシーがない」けど「顔は良い」と思っていて、距離感も遠くない。◯◯さえしなければ良い人、を光一くんは地で行っていたのか
#志村貴子_BE2
今日はスパイラル〜推理の絆〜25周年記念展へ。
あの頃の絵と制作過程からしか摂取できない栄養素と、フロッピーが使われていた衝撃を味わう。
ランダム商品で理緒とA賞を当てたので大勝利でした。
いつか新しいスパイラルが読みたいな(その後の話は描けないと思いつつ…)
#スパイラルミュージアム
志村先生の描く日常シーンの空気感も好きです。
リアルな会話がスルスル入ってきて、
テレビドラマのワンシーンのような…
読みながらこの世界に入っていける感じ、好きだなぁ。
#おとても
「おとなになっても」は「距離感」の漫画だなぁと思う。
みんな近づいては離れ、また離れては近づき。
3巻での主人公2人の距離感は…離れたと思いきや急接近!
自分の好きなシーンはここ。近いけど遠くて、でも湧き上がる気持ち。表情も最高でした。
#おとても
ラヴ・バズの電子書籍、誤って旧版と新装版を両方買ったので、せっかくだから比較してみたり。
新装版の方が綺麗。線が細くてトーンも細かい。
旧版は濃いめで味がある感じ。一部フォントも違いますね。面白いなぁ。
#志村貴子
改めてビューティフル・エブリデイを読み「生まれ変わり」のシーンにしんみりと。
「生まれ変わらないかもしれないし、それでも良いけど、もし生まれ変わってくれたら嬉しい」という価値観。
過去作「こいいじ」「わがままちえちゃん」とも一貫してて良いなぁと思う。(画像3〜4枚目)
#志村貴子_BE3