こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
この漫画は
・台詞だらけでわかりづらい
・説明文が下手
・キャラをアップで描いてごまかしてる
・漫画家なら台詞より絵をメインで説明しろ
やめろぉ! それ以上マルクスさんに真実を突きつけるな!
・漫画家やりなおせば?
・人間性も改めれば?
やめろやめろぉ‼︎
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#旦那デスノート、まさにこの漫画の『汚物入れ』そのものじゃないですか。嬉々として自分のパートナーへの加害行為を開示できる神経がわからない。薄汚い。何とか旦那と子供だけ逃げてこれないものか。 https://t.co/39xmqCEQV2
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
この画像。よくネットでネタにされているが、僕はそれがあまり好きではない。
『機械で友達をつくる』
『機械と友達に"なる"』
この2つ。言葉としてはよく似ているが、その意味するところは天と地ほどの開きがある。それを証拠に、この後2人の会話はこのように続く。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「雨男晴れ男メーター」でお互いを測り合うシーン。個人的な見所は
・ドラえもんの+ではのび太の−を相殺しきれない。
・でもドラえもんは一緒に出かけることを前提に考えている。「ほとんどお天気に影響ない」という台詞も優しい。
・のび太もそれを「なるほど」と自然に受けとめている。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ドラとのび太のやり取りと言えば、これも良い。コマを追うごとに2人の表情が険しくなっていくのと、のび太の質問に対して、
「フグが自分の毒で死ぬか⁉︎」
まるで吐き捨てるように返された台詞。『毒』『死ぬ』というキツめの単語が選ばれているのもインパクトありますね。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ドラえもんの、こういう軽快なやりとりが好きなんですよ。
『道具の説明の為とはいえ二階からイスを放り投げるか?』
っていうのもそうだけど、
「じゃ、たとえばきみをこわしても?」
「平気だけどやってほしくない」
のび太のサイコパスしぐさに対して、ドラえもんの冷静な返しが最高。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『クソブタ呼び&暴力&プラモデル2体破壊& ゲームキューブヒビ割れ&土下座』vs 『壁パン』
これで問題児とか言われるのか……
↓