こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
なんというか吉良吉影のキャラクター造形と近しいものを感じるな。異常な趣味を持った人間が「自分の心身のケア」についてはとても模範的に気を使っている。それによっていっそう異常性が際立つという。 https://t.co/Dk1iEoi6Zc
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
原作だともの言わぬネコのオモチャに恋をしたドラえもんが自我を与えた結果が『これ』だからなお業が深い。 https://t.co/yMk9Ub5k7M https://t.co/C13zaRtESA
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
>のび太が6年生の知能を持ったまま3歳からやり直した
小学4年生→4歳児なんだよな(細かい数字の違いがどうしても気になるあたり我ながら気持ち悪いなとは思う) https://t.co/pKEiU9JSmf
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そりゃあ保護者だって四六時中監視していられるわけじゃないし、目を離した隙に子供が店の商品をダメにしてしまうこともあるでしょう。でもその時に必要なのは「店への謝罪」と「子供への注意」であって、「スーパーも子供が触れないような対策を考えてほしい」と開き直ることではないんだよな。 https://t.co/EFSls46h0l
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
>ラップを指で押して破ったり
本当、こういう常識のない大人って許せないですよね。 https://t.co/ZEuVV28dla https://t.co/6KpQQc8iSH
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ドラゴンボールの魅力にテンポのいい物語展開が挙げられると思うんだけど、ちょっと度が過ぎるところがあるんだよな。『師匠の代から続く宿敵との因縁』を数コマで流すか? もしこれがワンピースだったら単行本一巻分くらいの濃厚な回想シーンが挿入されるやつだからな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
でも亀仙人がわざわざカツラ被ってまで天下一武道会に出場したのは「弟子の増長を諌めるため」だったんだよな。つまり亀仙流は力だけでなく心を鍛えることを重視している。そんな師匠に出会えなかったベジータ達が「オレが最強だ!」みたいなノリでイキってしまうのは、ある意味で当然なのかもしれない
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
実は悟空も子供の時にミスターポポ戦でイキってたんだけど、まあこれは『ピッコロ大魔王を倒す』という目的を達成した直後だったし、ちょっとぐらい増長しても仕方ないか。指摘されたらすぐに謝れてえらい。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
>急激なパワーアップをすると例外なく調子に乗ってイキリだす
「超ベジータだ‼︎」→負ける
「ぜったいに勝ちますから」→負ける
「勝てんぜ、おまえは…」→負ける
「勝てる‼︎あいてがどんなヤツであろうと負けるはずがない‼︎オレはいま究極のパワーを手に入れたのだーーっ‼︎」→負ける https://t.co/W0Fc7o1z91