仲間たちの姿を背負って立つハドラー!
完全に主人公の演出です!!
#ダイの大冒険
生命の剣でもザボエラの超魔ゾンビには通じない。ロン・ベルクからそう言われても止まらないノヴァ。
勝ち筋が見えなくても可能性に生命をかける姿は「クロコダイン戦のポップ」や「バラン戦のクロコダイン」にも通じるものがある。ダイの大冒険の勇者は特定の1人を指す訳じゃない。
#ダイの大冒険
前回はハドラーがアバンの使徒を語り、今回はアバン先生がハドラーを語る。
ライバル関係の描き方が本当に秀逸だよなぁ。
#ダイの大冒険
ハドラー親衛騎団に真っ先にやられたというベンガーナ兵。
一見情けないけど、これってアキームさんが言ってた「世界の先陣を切って戦う勇気を見せた」って事だよね。さすがアキームさんの部下、なかなかの武人よ。
#ダイの大冒険
力をひけらかす事を嫌って居たアバン。
後にバランやマトリフが迫害された様に、大きな力は災いを招くと考えたんだろうね。「力こそ正義」のバーン様とはとことん対照的な存在として描かれている気がする。#ダイの大冒険
ヒュンケルは前線基地から死の大地までの海をどうやって渡ったのだろう?
1.鎧着たまま泳いだ
2.基地に戻ってトベルーラ使える人に送ってもらった
3.魔槍が自力で移動したきた要領で、ヒュンケルごと飛んだ
4.バラン戦の時セーブしていたので一度死んでデスルーラした
#ダイの大冒険
呪文が効かないシグマにシャハルの鏡を持たせるハドラーの采配。
ポップがメドローアを習得してくる事を読んでいたとしか思えない。元々マトリフ師匠の魔法だしハドラーが知ってても不思議は無いけど、まさにこの戦いでメドローアを狙ってくると予測してたとしたら神読みだよね。
#ダイの大冒険
小鉄くん良い性格してるなw
無一郎くんは合理的であろうとしたんだろうけど、結果として全然合理的ではなかったんだよね。
#鬼滅の刃 https://t.co/x86vak1NeG
ベンガーナ王の名言はカットかな?
非常時においても迷いのない姿勢をみせる大好きな言葉なんだけど、本筋と関係ないから仕方ないか…。鬼岩城戦の時の蛮勇も、このセリフを聞くと彼なりの信念から出た行動だったと分かるよね。
#ダイの大冒険
バーン様の目的はともかく、動機には同情する。弱者を守る事は間違ってないけどそのシワ寄せを押し付けられて何のフォローも無かったのなら怒るのもわかる。強い人の苦しみって気付かれにくいものだよね…
#ダイの大冒険
シグマが負傷するや全員が集まってくるこのシーン。
何気ないシーンだけど親衛騎団の強い仲間意識を感じさせるよね。もっともそのせいでメドローアの標的になってしまった訳だけど…
#ダイの大冒険