まん延防止措置って
①まだ蔓延していないとでも?
②人為的な対策によって自然をコントロールできるとでも?
ラオウが二人称に使う「うぬ」って何だろう?とあらためて考えてみたら
「うぬぼれ(自惚れ)」の「うぬ(自)」
つまり「てめえ(手前)」と同じく元々は自分のことを指す一人称だったのが、どちらかと言えば相手を見下す場合に使う二人称に転じて使われるようになった
ということなのかな🤔
知らんけど
ジョジョ1部のツェペリ男爵の言葉が浮かんできますね
「勇気」とは
「怖さ」を知ることッ!
「恐怖」を我が物とすることじゃあッ! https://t.co/PMzU64nSp1
特に深く考えてない人は本当に深く考えることなく、周りに合わせて と特に意識することもなく周りに合わせて人前でマスクをし続ける毎日を送るんだろうけど
こんな日本を変えたい!当たり前の日常を取り戻したい!未来のために!と強い意志を持った人間だったら
https://t.co/gU27vwTkKk
ホリプロがミュージカルで北斗の拳をやると聞いて
キャスト・スタッフを見たらミスミの役があるとか!!
https://t.co/xAWFg6zbqc
…今日より明日……
久しぶりに人間にあった気がする…
無抵抗は我われ弱者の
自分を守るべき唯一の武器なのです
ならば その武器で
この小僧の命を守ってみよ!!
小僧はなぜ笑う?
死ぬのは怖くないのか!?
こ…怖いです……
で…でも
笑っていろと…
自分の心を捨てろと
意志を放棄した人間は人間にあらず!!
ただ笑いと媚びに生きて
なにが人間だ
前に埼玉県の教育委員会が言い出した「子供たちが感染防止リーダー」というのも
聖帝サウザーの 反逆するおとなより従順な子供を使う
そのまんまですからねー
今より輝こうとする
子供たちの光を奪い去ることは許さん!!
聖帝を倒さねば
この悲劇は永遠にくりかえされる!!
“わたしたちは心を失くして人形となって生きるしかない”
“わたしは悪魔には従わない
たとえどんなことがあっても
悪魔に屈したら人間じゃなくなる…”
ほんと今の日本みたいだなー
そして
我が世の春を謳歌している専門バ家を見る度に湧き上がってくる気持ち
“てめえらの血は なに色だーっ!!”