水鉄砲の穴は
小さい方が
よく飛ぶって
ことだぜ!!
というわけで
「気の緩み」だなんてぼんやりとしたこと言ってないで
締めるべきところと緩めていいところを国民に周知するのが大臣の役割だと思うんですけどね https://t.co/2XXBmNlIdT
いつまでも心に残るキズ(≒先入観)
コロナ窩の衝撃は、ディオが強引にエリナのファーストキスを奪った場面と似た構図なのかな https://t.co/odlCvF8kpk
競馬ファンのランナーだからなのか
ジョッキーが色々な競走馬に騎乗するように、自分以外のカラダ(もちろんトップ選手!)を操って走ってみたいなーなんて妄想をすることもあるけれど・・・
ドラクエ(ダイ大)で例えるなら
感染症対策としてのロックダウンとは
アストロン(自分たちの身を徹底的に守って援軍待ち)
というよりも
メガンテ(自らを犠牲に被害が外に広がるのを防ぐ)
なのかもしれませんね。 https://t.co/3mdZwLMFT1
すぐ下で「治癒証明書」という表現で「陰性の証明書」の話をしてました🙏
他にも、高齢者は病気に弱いし、風邪かと思ったら実は違う病気
風邪の方がインフルエンザより予後がよろしくない(→後遺症)等々
それに引き換え、最近の岩田先生の発言を見ると、もはや誰かがなりすましているとしか、、
この「痛み」こそ「生」のあかし
この「痛み」あればこそ「喜び」も感じことができる
これが人間か………………
ジョジョに出てきた話は感覚的に分かるけど
「障害」を人間である証と言ってしまうのはちょっと違うかなあ
有森さんの発言はコロナワクチンの副反応を喜んでる人たちと同じニオイが🙄 https://t.co/TcuZy2HE18
『任務は遂行する』
『部下も守る』
「両方」
やらなくっちゃあ
ならないってのが
「幹部」の
つらいところだな
覚悟はいいか?
オレはできてる
コロナ対策で都市封鎖だーっつうのはいいけど
為政者にこんな覚悟はあるんかね💭
自粛要請=私は注意しましたのアリバイ作りにしか見えないのがなんとも