満喫は2011年の地震でいろいろあってグチャグチャになってやってないけど他にちょっと関わりがあるというか、残したチャンピオンコミックスです。
ドカベンは自分が生まれる前の本ですけど中割れ はあるもの天はちょっとヤケてるくらいですね。ココは単純に…………俺が好きだからです。
千剣の魔術師と呼ばれた剣士。
最強の剣士と世界から嫌われる忌み子(双子)の物語。爽快かつ迫力あるバトルがなかなか良かった。しかし双子はずっと辛い扱いを受け続ける世界のままなのかな、とりあえず目的がまだよく分からないので次回に期待
漫画版なので気になったら原作読もうかな。試し読みあり。
売国機関 凄かった。
愛国者ぶった国民を真の愛国者達特務機関「オペラ座」が全力で死守する物語。少々歪んでいるけどヨランダ・ロフスキ少佐が最高でした。
ヤオチノ乱。
池袋駅を中心とした忍者たちによるバトルロワイヤルの開幕!
バトルはもちろん情報戦、心理戦など命をかけたサバイバルが凄い!現代を利用した忍というのもジェイソンボーンみたいで面白かった。2巻が電子版なのがもったいなさ過ぎる‼️
#ヤオチノ乱
フェチップル19、20話。
魔境柚木家が最高過ぎる。母が出たから次は父かと思ったらまさかの幼なじみ。しかも可愛い。だがやはり変態な方でしたね。次は父が登場かな https://t.co/g1haE7xQl7
愚かな天使は悪魔と踊る
あのアズマ先生の作品なので気になって読んだけど天音リリーが可愛すぎる。5巻まではラブコメ頭脳戦って感じで笑ったけど6巻はバトル全開で主人公阿久津が格好良かった。
しかし普通に笑ったけどレックスネタ知ってる人っているのかな?ピーマン生食いは確かに印象に残るよね。
ストップひばりくん面白かった。
こんなに可愛いのに男なんだよね~。だがそれがいいんです!
昔のジャンプは今じゃ考えられないの結構あるよね。
たまにはお勉強も必要かな、ということでナポレオンと東條英機。
そして偉大なる作家 藤沢周平の生い立ちから時代劇小説に対する思いなど分析本。
こういうのもっと早くに読んどきゃよかったな…。