秘球を魔球と書き間違える知的レベルでは理解できない…
特にこのあたりが…
このボール光速を超えているのでは…
90年代に「すーぱースーパー☆がーる」と言う4コマ漫画を描いていたんですが、その頃普段からイトーヨーカドー柏店で買い物していたので、食品売り場をグルグル回りながらネタを考えていたのでした…
祝 #横浜優勝
1986年に、勝手に横浜大洋モデルな野球漫画
「あずき⚾️マジック」を描いてました…
連載時は初優勝日本一(1960年)から26年。
二度目の日本一(1998年)には更に12年が必要でした…
そこから26年目の今年、三度目の日本一と。
そして26と言えば…かのオバQ田代選手の背番号!
@TOKYOMEGAFORCE 拙作「あずき⚾️マジック」での大洋ならぬミナト・ホイーラーズの1960年初優勝…
1960年は私の生まれた年でもあるので、そんなところに勝手に縁を見出そうとしたり…
”プロでもない限りペンタックスでも同じだよ”
(手塚治虫「人間昆虫記」1970-1971 )
https://t.co/cDHiVbgtmg
NHK大河ドラマ 歴史ハンドブック べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~: 蔦屋重三郎とその時代 (NHKシリーズ)
11月29日発売
https://t.co/XQ7caWDlEt
書影も出たのでお知らせ…
本の中の「蔦重と平賀源内の交流を描く歴史マンガ」(12ページ)を担当しました。
4年前に同シリーズで渋沢栄一の漫画を担当して以来…
NHK大河ドラマ 歴史ハンドブック べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~: 蔦屋重三郎とその時代 (NHKシリーズ)
11月29日発売
https://t.co/XQ7caWDlEt
巻末の12ページの漫画「蔦重(つたじゅう)と源内 江戸まあちゃんだいじんぐ事始」を描いております。
「今日はピンクのパーカーで外出したい気分」
「でも気分が変わったから水色に変えよ~」
「君、パーカー3着も持ち歩いてるんだね」
「人をストーカーする男は本になっちゃえ~」
なお前ツイの写真のメトロン星人は
2006年にパチンコのウルトラセブン新台展示会取材て撮ったもの。
ウルトラネタでかなり豪華なイベントをやっていたんですよね。金がこの業界に集まって…