数十年もたった漫画原稿、貼られた写植のノリが死んでいて持つとパラパラ落ちてくる事例がけっこうあるが、この原稿(1991年)の写植については今もしっかりくっついている。やはりどう言う接着剤を使ったか次第…
田川滋 戦国時代漫画集 https://t.co/o7QhWEoRez #マンガノ
3本目「信長 対 石山本願寺 ─石山十年戦争─」(23ページ)を登録。
十年の話ながら23ページしかなかったのでかなりダイジェストになっております。それでもラストはキツキツに…
テアトル8 vol.5「0.00」(2/2)
このへんから「敬愛する村野守美先生の読切群みたいな雰囲気にしたい」と言う感じになってきて、次作以降その傾向が強くなっているかも知れません。 #誰も聞いてない情報
山上たつひこ『光る風』(1970年・少年マガジン連載)より
https://t.co/HOa63XqvCp https://t.co/BZxIAV20mb
漫画の中の小ネタとしてなら「小学8年生」描いたことある。
(ヤングキング持込歓迎漫画のコミケカタログ出張版。3回描いた)
田川滋 戦国時代漫画集 https://t.co/IUUpYBbXsy #マンガノ
戦国ものも何本か描いていたので登録します。
1本目「真田昌幸・幸村 ─決戦・関ヶ原─」(40ページ)。
西軍側を描いた本の中の一本で、徳川秀忠の上田城攻めを退けるところ。正直、これが生まれて初めて描いた戦国ものマンガで…
テアトル8 vol.8「ある結婚願望」(2/2)
読者になれなれしく語りかける主人公など、手塚治虫先生の大人漫画(たぶん「I.L. アイエル」ほか)を参考にした記憶。この時はもうほぼ滅びていた「大人漫画誌の短い漫画」みたいなのを一回やってみたかったと言うか。
ネオ書房アットワンダー神保町店様の本棚「まるほ企画」に拙作「TVゲーム4コマ漫画集」を3冊納入、お値段200円!
90年代にゲーム4コマ本用に描いた「スーパーマリオ」「桃太郎電鉄」「ウィザードリィ」の4コマを2003年に同人誌としてまとめ。部屋で若干数発掘されました。この機会に如何でしょう~ https://t.co/khRv98gclY