祝 #横浜優勝
1986年に、勝手に横浜大洋モデルな野球漫画
「あずき⚾️マジック」を描いてました…
連載時は初優勝日本一(1960年)から26年。
二度目の日本一(1998年)には更に12年が必要でした…
そこから26年目の今年、三度目の日本一と。
そして26と言えば…かのオバQ田代選手の背番号!
チーム医療推進協議会
まんが冊子第15弾「精神保健福祉士」の実費頒布について 2021.09.02
https://t.co/nov8KTBx6G
漫画担当しております。
@LHqK83CIm2Y8AGf @knife900 この田中正造作画の「学習漫画日本の歴史」はその前にあった宮坂栄一作画の版の内容をアレンジしたもので、元はこの様に描かれています。
コピーを発掘…
『ロボット計画Z』脚本:本田重光 劇画:真崎・守
学研5年の科学 1971年9月号掲載
1/4
(同年の『ホモ・ウォラント』連載を1回休んでの読切作。夏休みの号なので趣向を変えた?前年に本田重光作の読み物『ロボット計画X』が連載されており、その内容に準じた漫画版と思われる。)
>ファミコン4コマまんが王国(双葉社)
>特に第3巻が入手しにくいと評判で
え、そうでしたか…! https://t.co/6KQfceDL7S
田川滋 戦国時代漫画集 https://t.co/ozVFQ6JGNo #マンガノ
2本目「宇喜多秀家・小西行長 ─決戦・関ヶ原─」(20ページ)
敗軍の将でありながら誰よりも長命だった宇喜多秀家と、キリシタンであり、つまり自死はしない日本武将だった小西行長の関係性…いいプロットを頂きました。