マリオ映画公開便乗 90年代拙作マリオ4コマ
「サウンド・オブ・ピーチ」全10頁(1/3)
当時多数出たアンソロジー4コマ本の一冊の中の1本。
「サウンドオブミュージック」にひっかけたパロディにしてみました。
#漫画の読めるハッシュタグ #スーパーマリオ
90年代に「すーぱースーパー☆がーる」と言う4コマ漫画を描いていたんですが、その頃普段からイトーヨーカドー柏店で買い物していたので、食品売り場をグルグル回りながらネタを考えていたのでした…
黒澤明は、藤子F漫画「大予言」の人の様に、常に”鋭い”頭の持ち主なのだろうと思う。
だから後年の作品「夢」で、”6つの原子炉を持つ原発が爆発する”ことまで、結果として「予言」できた。
そしてこう言う人とそうでない人の違いは、原発事故のあとでも際立って表面化した。コロナの今も。 https://t.co/eCwbwp5IJk
”デスクにふんぞり返っている連中は
案外まともなんだ
異常なのは 我々現場だよ”
(かわぐちかいじ「黒い太陽」戦前編・上)
https://t.co/UPedhtsaOl
日向が最初に「ジャパッシュ」(盾の会がモチーフ)の資金源かつ看板にした「絵描きの丸目正」が、明らかに戦記漫画家たる望月氏自身を戯画化したものになっていますね。この自己批評眼。 https://t.co/BdVWncDuiN
テアトル8 vol.8「ある結婚願望」(1/2)
これは、ちょうど大学漫研後輩の面々が30代になろうと言う頃で、こっちは金もないのに何回も結婚式が続けざまだった時に浮かんだ話です…😇