「エックスのために!」
(現実では既にロケット=ミサイル技術を手中にしている…)
この号ではまだ広井てつお先生(2008年にがんで急逝)も描いておられました…
3/4
真崎・守さんの作品の中では子供向けに柔らかく描かれた画という感じですね、クレジット表記は「劇画」ですけど。
内容は推理ミステリー的趣向から、終末SFの香りも漂い始めて…
#SFのおぞましい設定
(諸星大二郎読切集「夢見る機械」より)
「ソイレント・グリーン」もそうだけど、待てよこれは本当に”おぞましい”のか?と価値観を問うところもある。そして問題の核心は、実は別の所にあるかも知れない…
石川賢版『ウルトラマンタロウ』(少年サンデー連載)
これに出て来るコート姿の光の国諜報員二人組
(実はセブンとエース)が好きで、
拙作短編マンガで真似した事があります。
(「とわいらいと通信」2巻所収)
漫画の擬音、笑い過ぎてお腹痛くなったのは
みなもと太郎先生『ホモホモ7』の”えーとえーと…”の後のところ。
https://t.co/niqcPrHIPv