悪天候のせいで個人消費が冷えこんだ?!
たしかに野菜は高くなったけど、
手が出せないようになった元凶は消費税増税ッス。
現実を直視できない安倍政権が、消費に影を落としてるッス。
高市総務相と極右団体代表のツーショット事件。
日独交流150周年にそれぞれの国で決議を採択。
ドイツは「侵略と征服」の反省を明記したが、日本では高市氏らが「侵略」に猛反発、削除。
2人でパチリはその後のことだった。
「赤旗」本日付。
今日の新聞にこんなコラムが。
「企業献金は政治をゆがめる恐れがあり、国民にとって負担になる」「まさに献金で政策を買っているかのように誤解されかねない」
「赤旗」じゃないよ、「日経」ッス。
経団連サン、札束で政党を操るのはもうやめたら?
テレビや新聞もとりあげる「人手不足」。人口減少を理由にする論調もあるけど、いちばんの問題はハケンや請負など「使いすて」の働かせ方にあるッス。人間をモノ扱いする社会が、悲鳴をあげている。トヨタの例は、その象徴ッス。
これが、日本がやるべきホントの成長戦略ッス。
全米市長会、最低賃金の引き上げ決議。
「不平等拡大は経済停滞招く」
時給を7・25ドルから10・10ドル(約1028円)に!
安倍首相、アベコベミクスではもうだめッス。
「固定残業代」という名のただ働き。
共産党・小池議員が、国会で是正を提起し、厚労省が動いたッス。
調査したら、未払い賃金は10億円にものぼると判明。
解決するまで、共産党はやるよっ!
集団的自衛権。
公明が妥協のニュースが出た途端、「機雷掃海も」と。
「資源が」「死活的利益が」って海外に派兵するのは、戦前の日本と同じ。
いったん認めたら、歯止めなく血を流す道に進んで行くッス。
岡山のとある女性からもらったッス〜。
モモちゃん役をアメリカ、
キンちゃん役を日本、
そんでもって鬼役を中東のどこかの国って考えるとおそろしいッス。