集団的自衛権。
公明が妥協のニュースが出た途端、「機雷掃海も」と。
「資源が」「死活的利益が」って海外に派兵するのは、戦前の日本と同じ。
いったん認めたら、歯止めなく血を流す道に進んで行くッス。
日銀も政府も共産党も「賃上げが必要」で足並みがそろってる、と「日経」コラムが注目。
共産党は2年も前から具体策を提起してるッス。
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2013/02/2013214.html …
安倍首相、「お願い」だけじゃうまくいかないよ。
軽減税率の自公折衝。生食品までだ、いや加工品もだと毎日のようにニュースになってやかましいけど、正体はコレだ!「軽減」どころか「負担増年5万円」ッス。
300兆円超えの内部留保。“地震や経済危機への備えにしてる企業も。もしもの時は公的資金投入なら安心して使うはず”と日経コラム。庶民には自己責任を説くくせに、大企業は税金で守れって?厚かましーにもほどがある。
国民多数の声に、ことごとく逆らう安倍政権。
「日経」世論調査でも、「景気回復実感してない」78%、「消費増税1年で生活悪くなった」37%
リアルに見るべきはこの数字。株価じゃないッス。
高市総務相と極右団体代表のツーショット事件。
日独交流150周年にそれぞれの国で決議を採択。
ドイツは「侵略と征服」の反省を明記したが、日本では高市氏らが「侵略」に猛反発、削除。
2人でパチリはその後のことだった。
「赤旗」本日付。
条約上負担義務がない在日米軍への「思いやり予算」1900億円。名づけ親は、公共事業のヤミ献金で逮捕された故金丸信・自民元幹事長。アメリカへのお裾分けかっつーの!いい加減やめるべきなのに、日本から「現状維持」をお願いとは…。恥を知れ!
労働組合が、「労働時間の規制強化」をもとめるアピールをだした。
「赤旗」以外、ほとんどの新聞は報じないけど、これムチャ大事なことッス。
「時間は人間の発達の場」
日本人は働き過ぎ。もっと自由な時間が必要ッス。
これが、日本がやるべきホントの成長戦略ッス。
全米市長会、最低賃金の引き上げ決議。
「不平等拡大は経済停滞招く」
時給を7・25ドルから10・10ドル(約1028円)に!
安倍首相、アベコベミクスではもうだめッス。
「固定残業代」という名のただ働き。
共産党・小池議員が、国会で是正を提起し、厚労省が動いたッス。
調査したら、未払い賃金は10億円にものぼると判明。
解決するまで、共産党はやるよっ!