こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    Fateのアニメを見てる時も同じことを思ったんですが、「神父の服は袖と裾の長さがカンフー映画っぽい」という理由で聖職者が中国拳法をやらされているのでは……? 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    生徒会と不良学生が超兵器で喧嘩してる世界観はガルパンなのかブルアカなのかって感じだし、「仲直りのしるし」は美少女で見てみたい絵面だわ。トップ二人の判断の早さがすげえや。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    「ブルーアーカイブ便利屋68業務日誌」を読んだ流れで「極悪美女軍団・卍」を履修してきました(誰が納得するのか)。いや、レズビアンの美女軍団(混沌・悪)が自由を謳歌するために暴力を奮うなら割とブルーアーカイブでは?(そうかな?) 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    「ブルーアーカイブ 便利屋68業務日誌」を読みました。「サラリーマン漫画の戦後史」の後に読んで正解(?)儲からない(びっくりするほど儲からない)けど誇りを守るのが最優先の生き方は眩しいですね。あとハルカ、ラーメン屋爆破が特別にバグってたんじゃなくて「こういうキャラ」なんですね…? 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    「漫玉日記」から良い感じのコマを切り抜こうとしたが、不純な目的で読んだのが災いして目当てのシーンを見つけられなかった。O村が「これは俺のもうそうだからさわるなちんげー!」と謎のキレ方をするコマがあったはずなんよ。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    @itabashixxx 突然すみません、kindleで無料配布されている「extra幻魔大戦」というインディーズ漫画をご存知でしょうか?私もつい昨日知ったのですが。東丈が「幻魔」の存在を知らしめるため活動するパートを描いた作品です、こうしてみるとストレートに宗教漫画だな……私は小説版への入門用として読むつもりです  https://t.co/oHglmq8Ne4