こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「娘さんのガンプラ趣味を認めてあげてください」と言いたいがために自虐に走る三十路主人公。大人のやることかよ!でもTwitterでは割とよく見る主張だな、「子供時代に趣味を制限されて悪影響が出た」という論法。まあ、四十路の私より遥かに成熟した人格だとは思いますが……「グッ」の表情が好き。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
早く読んでおけば「鉄血」「水星」の予習になったろう、という要素もありますね。ロボットと神経接続して、機体の情報をパイロットの五感にフィードバックする「リアクトシステム」。アキトはこの影響で失明し、新機体「エグザバイト」のセンサーで視覚を得ることになる。添付画像は劇場版要素(?)。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
10年以上前のツイートに遅レスをかましますが、これが並列宇宙のダイゴウジ・ガイことキャプテン・ガヴァメントのドクロマークのロボット。遊撃宇宙戦艦ナデシコ、松本零士パロ(ついでに沈黙の艦隊ネタ)でスペースオペラやりたいという意思が明確で好感持てますね。 #kindleunlimited で読めます。 https://t.co/CIsuLsxFUd
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
EDGE新装版を4巻まで読み、desire(※新装版の予定なし)も買いましたが、最終5巻が出るのは2月末なので寸止めを喰らっています。少女漫画的な作風、気持ちのすれ違いを繰り返すDESTINYと相性が良いですよ。しかしキラの行動に苛立ちながら「不殺でシンを止めて欲しい」とも期待しているアスランお前…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
特に良いのはデュランダル議長の憂い顔(演技)ですね。攻撃には報復するしかないし、ラクスの偽物を使うしかない、悲しいけどこれ戦争なのよね…という顔をしてみせる。役者やのう!(引き攣った笑顔)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
シルエットフォーミュラのネオジオン残党。軍と兵器産業(アナハイムとブッホコンツェルン)に生活を脅かされる彼ら、水星の魔女における「フォルドの夜明け」を思い出すが、彼らと違い戦意は無いんだよな。細々と生き延びたいだけ……F90の火星ジオンと落差が大きい。火星が異常なだけ?それはそう。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
連邦、アナハイム、ブッホコンツェルンの三者に裏の繋がりがある。トキオ・ランドールのRXF91とデナンゾン、双方が運用試験中に接触し交戦するが、データ蓄積のために仕組まれたもの。連邦のバズ・ガレムソンはデータをブッホ側に渡すはずだたったが約束を破棄、データを自分のネオガンダムに移植。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
カイメモのロゼ・ヤカモト、地味で無愛想でセクシー。ニッチを攻めた感のあるヒロインで私は好きです。「よく似合っているでしょう(棒)」のシーンあざとすぎる。なお「一年戦争展」のコンパニオンたちがなぜ連邦制服を嫌っているかというと。開催地が「サイド3」、しかもロゼは戦災孤児だからです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
宇宙世紀とコズミックイラの違いがあるのに、カイメモとDアストレイの双方で「コアブロックによる換装システムは劇中で役だってないでしょ」という話が出てくる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
リック・ディアスをアムロ用に改修したのがディジェ。ハヤトは士気高揚も意識してガンダム顔を想定したが、開発を担当したのはジオン残党系技術者。彼らとの協力関係を鑑みてカイの提案でジオン系の外見を持つことになった…という本作の独自設定。添付画像はデサイズとその正体・バーストランダーです
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
機体のカメラを欺くテスタメントガンダムに目視で対抗するエピソード、これは奇抜な設定にビジュアルが上手くはまったシーンで大好きですね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#このタグを見た人は黙って槍を持ったキャラを貼れ
エクスカリバーめいて刺さってる電磁ランス。なぜかアラレちゃん口調。漫画版ラクロアの勇者第一話、作品の方向性が語る前の面白さがあるよ(黙っていられなかった)