「ぼくはのび太でした」はあまりに有名ですが、のび太をはじめ、おっちょこちょいキャラはみんな藤本先生のDNAを引き継いでいるんだなぁ。
それにしても藤本先生落っこちすぎでしょ😅
「こんな“のび太”でも、藤子・F・不二雄ぐらいにはなれる」って、イヤイヤ、無理ですって😵
#初出誌コピー電子化中
藤子関連ではないですが、宣伝させてください。
所属しています名古屋二期会のニューイヤーコンサートで、手塚治虫先生の『ブラック・ジャック』を原作としたオペラ(抜粋)に出演します。
私は超名作「おばあちゃん」に登場する息子役です。
ご興味のある方、ご来場いただけたら幸いです😊
初出時はかなりあっさりとした結末だったのを、単行本収録時に、タンポポのママが坊やを諭す印象的なシーンを4ページ描き足すことで、名作へと昇華させています。
#初出誌コピー電子化中
★本日の出来事
坊やが屋上から転落したところを、スネ夫が撮影し、その写真が1981年の朝口新聞に掲載された日です。
#本日のF出来事
先生のメガネが丸かったり角ばったりしてるのは、描き足した時に間違えて角眼鏡で描いてしまったためですね。
柱の編集者のコメントが意味不明でかなりイカれてます。
チューブ五分、けが一生。
ハリーってハレー彗星か。
ハラッ、ハリーッ、ハルッ、ハレーッ、ハローッ!!
明日のアニメのもう一方の「ポスターになったのび太」描き足しなしの作品。
唯一(?)の違いは、しずちゃんのセリフが「いやあだ」だったのが、「いやだあ」になってるとこ😅
どっちがよりイヤっぽいかな?
10/30の「本日の出来事」に漏れがありました。
『オバケのP子日記』より、ユカリさんの両親の結婚記念日が10月30日でした。
そして、10月30日は藤本先生の結婚記念日でもあります。意図して合わせたのは確実でしょうね。
この作品が描かれたのは、藤本先生が結婚4年目の年ですが、経験談でしょうか😅
★本日の出来事
納戸理人が23日まで徹夜で仕事をした日です。
『未来の想い出』より
#本日のF出来事
★本日の出来事
クリスマスプレゼントにローラースケートをもらうことになっているのび太が早く欲しいとママにお願いした日です。
『ドラえもん』「日づけへんこうカレンダー」より
#本日のF出来事
★本日の出来事 ③
のび太とドラえもんがパパのために、会社までの地下鉄を作って、定期券をプレゼントした日です。
『ドラえもん』「地下鉄をつくっちゃえ」より
#本日のF出来事