★本日の出来事 ②
ユカリさんのボーイフレンド、岩見くんの誕生日です。
『オバケのP子日記』「にぶいぞ岩見くん」より
本日放送の「いただき小ばん」は、描き足しはありませんが、細かい修正があります。
1つ目はのび太の目。初出は右目を閉じていて、てんコミでもこのままだったのですが、FFランドで右目も開いた状態に修正され、大全集はこちらが収録されています。… https://t.co/1inS5O4KGY
本日は、1900年アーサー・エヴァンズがクレタ島のクノッソス遺跡を発掘した日です。
クノッソス遺跡といえば、Fファンにとっては『ミノタウロスの皿』、『T・Pぼん』の「暗黒の大迷宮」。
ぼんでは遺跡の地底に大迷宮があることになっていますが、そこはフィクションのようですね。… https://t.co/kRgzpyBpBN
実写版のディズニー映画「白雪姫」が明日から公開になりますね。
一方、74年前の1951年の今日3月19日に、藤本先生と安孫子先生は、ディズニーによる世界初の長編アニメ映画「白雪姫」を鑑賞しています。
この不朽の名作に感動した両先生はファンレターを書き、ディズニーから返事を受け取っています。… https://t.co/k35YWzXoUE
★47年前の3/20の新聞から
「エスパー魔美」の「地下道おじさん(1978年4月発表)」に登場する、ホームレスの"社長"の「なーんちゃって!!」のポーズとセリフは、1977年のラジオ番組の投書から火がつき、大ブームとなった、謎の中年男性「なんちゃっておじさん」が元ネタです。… https://t.co/hLvFjMZvSp
1972年の今日3月21日、奈良県の高松塚古墳から極彩色壁画が発見され、1974年には国宝に指定されました。
「新オバケのQ太郎」の「古墳発見(1972年5月発表)」で早速時事ネタとして登場しています。
ちなみに「コフン」は「古いウ◯コ」ではありません。あしからず😆。
本日放送の「まわりのお天気集めよう」は、初出時10ページだったのを、単行本収録時に7コマ描き足し、1コマ拡大で11ページになっています。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館で開催中の「空を飛ぶしくみ展」に、東海地方の藤子仲間と出かけてきました。
通常の展示物に、ドラえもんの原作コマを使用した説明が追加されていて、子供が更に楽しめるように。
航空宇宙博物館で流れていた、これからの人工衛星についての解説。
低コストの小型衛星が登場していて、個人が人工衛星を持つ時代がくるかも、との内容が、まんま「自家用衛星」じゃないか、ということで47年前にこの作品を描いていた藤本先生の想像力に改めて驚かされました😊。 https://t.co/3LDQn2p75n
本日は、809年にアッバース朝第5代カリフのハールーン・アル・ラシード王が、46歳で亡くなった日です。
「のび太のドラビアンナイト」で、794年のバグダッドに出かけたのび太達が出会った人物ですね。
★本日の出来事 ①
漫画家志望の納戸理人が一大決心の末、山梨から上京した日です。
『未来の想い出』より
★本日の出来事
本日はドロンパの誕生日です。
ドロンパ誕生日おめでとう🎂!
『オバケのQ太郎』「ドロンパのたんじょう日」より