本日は、ベルギーの作家メーテルリンクの誕生日です(1862年生)。
メーテルリンクといえば、童話「青い鳥」。
「青い鳥」といえば、「チルチルペンキ」と「ミチルあみ」という、登場人物の名前がつけられた道具が登場する「しあわせをよぶ青い鳥」ですね。
★本日の出来事 54
ドラえもんがのび太にプレゼントしようとしていたクリスマスツリーのたねを落としてしまって探していたところ、スネ夫が拾ってしまった日です。
『ドラえもん』「クリスマスツリーのたね」より
初出時はかなりあっさりとした結末だったのを、単行本収録時に、タンポポのママが坊やを諭す印象的なシーンを4ページ描き足すことで、名作へと昇華させています。
#初出誌コピー電子化中
★本日の出来事
21エモンがムーンライト号で月へ無銭旅行に出かけた日です。
『21エモン』「タフなモンガー」より
★本日の出来事
のび太(のび太郎)が拾った竜宮姫子さんの定期券の期限が切れる日です。
#本日のF出来事
50年前の小三1月号掲載作品は「お金なんか大きらい!」です。
当時は見開きの表紙が多かったけど、1月号は見開きページの調整ができなかったのか、ムリヤリ表紙と本編を切り離してしまったため、いびつな段構成になってました。
表紙の人物も切り貼りのためパースがおかしなことに。
#半世紀前のF作品
明日のアニメのもう一方の「ポスターになったのび太」描き足しなしの作品。
唯一(?)の違いは、しずちゃんのセリフが「いやあだ」だったのが、「いやだあ」になってるとこ😅
どっちがよりイヤっぽいかな?
本日放送の「たとえ胃の中、水の中」は、初出時8ページだったものをてんコミ収録時に広告欄を埋めるのと合わせて1ページ分描き足されています。
その際いくつか描き換え+コマの拡大縮小のコマがあります。
本日の出来事「白ゆりのような女の子」は初出時15ページ、てんコミ収録時16ページ、自選集収録時17ページと1ページずつ増えていきました。
大全集には自選集版が収録されてますので、てんコミに慣れてる方には新鮮かもしれないですね。
描き足された時代が10年近く空いてるので、絵柄が違い過ぎ😅