ドラえもんチャンネルで無料公開されている「ミチビキエンゼル」は後半に描き足し多め。
のび太は基本左手にミチビキエンゼルをはめてるけど、2回だけミスで右手に移っちゃってます。
ジャイアンに至っては、ミチビキエンゼルをはめているのは2コマだけだけど、それぞれ別の手に。
先程のモジャ公とは逆に「エスパー魔美」の「サマー・ドッグの巻」は最終回だったけど、結果的に最終回にならなかった作品。自分の不勉強かもしれないけど、「サマー・ドッグ」という言葉を魔美以外で聞いたことがない。ネットや書籍で調べても当時問題になったという記事も出てこない。(続く)
本日10月30日は、藤本先生と正子夫人の結婚記念日です。
同郷の奥様とはお見合い結婚で、来年は結婚60周年のダイヤモンド婚式ですね。
有名な奥様への手紙は同年の8月25日付なので、結婚2ヶ月前のものなんですね。
★本日の出来事 ②
昭和39年2月28日、Q太郎が卵から生まれた日です‼️
Qちゃん、58歳の誕生日おめでとう〜🥰
『オバケのQ太郎』「Qちゃんの七五三」より
#本日のF出来事
「ドライブはそうじ機に乗って」で、ゴミ収集車にされてしまったスネ夫のいとこのスーパーカーが流していた曲は、多分「乙女の祈り」です。
わさドラでは「エリーゼのために」でしたが、藤本先生が住まわれていた川崎市で1978年当時使われていたのはこの曲です。
https://t.co/BzOBKw5BbP @YouTubeより
本日は喜劇役者の人見きよしさんの命日(85年没)です。
F作品との関係は、「流行性ネコシャクシビールス」での「ちいとも知らなかった」の元ネタの持ち主です。
60年代、TV番組での「ほんと、ちい〜とも知らなかったわァ」というセリフが流行語に。
「ちいとも」が誤植と思っていた方も多いのでは?
★本日の出来事 ①
水谷晶子のお母さんがノイローゼで放火自殺を図り、助けようと火の中に飛び込んだ晶子さんも亡くなった日です。
『未来の想い出』より
「台風のフー子」でセリフだけ書き換えられたコマです。
意味的には一緒なのですが、印象は随分違ってきますね。
買ってしまった…。
『四万年漂流』掲載の「少年少女冒険王」1953年2〜7月号。
バラで買うともっと高くなるから、思ったより安かったと思うことに…しよう。
この作品はリライトではあるものの、『まんが道』でラストのページ以外読むことができるのですが、やはりオリジナルで読みたかったので。