本日放送の「ハイキングに出かけよう」は初出時12ページからページ数は変わっていませんが、おなじみ広告欄を埋めるためにパパとママのコマを描き足して、後はコマの幅を広げています。
あとは、「自動コジ機」の名称が消されたことでしょうか😅
★本日の出来事 ①
出木杉が自分で作った風力計を実験しようとしていたところ、台風がそれてしまって残念がっていた日です。
『ドラえもん』「透視シールで大ピンチ」より
★本日の出来事
しずちゃんのパパが大あくびしたところ、口の中にカナブンが飛び込んで大騒ぎとなった日です。
「透視シールで大ピンチ」より
#本日のF出来事
#今年1番お金を使ったこと
『バラとゆびわ』の極美本と「少女クラブ」本誌のセット。
今年1番というより、今までで1番お金を使った藤子モノ。
大全集に収録されてるけど、藤子先生が本当に苦労して描きあげた作品だけに、手元に置いておきたくて大枚はたいて買っちゃいました。
「架空通話アダプター」の描き換え前のコマに名前だけ登場していた清水健太郎氏に大きな?反響が😅。
なぜか分からない方は彼の経歴をネットで調べていただくとして😌、作品が描かれた1977年は彼が歌った「失恋レストラン」が大ヒットしていたんですよね。
ちなみに佐倉十朗氏の持ち歌でもあります☺️。 https://t.co/dol73BX32X
本日は、ベルギーの作家メーテルリンクの誕生日です(1862年生)。
メーテルリンクといえば、童話「青い鳥」。
「青い鳥」といえば、「チルチルペンキ」と「ミチルあみ」という、登場人物の名前がつけられた道具が登場する「しあわせをよぶ青い鳥」ですね。
おおいしさんに指摘いただきました。
初出時にはお父さんの「誘」の字も間違ってますね。というわけで直してみました。慌てて直したのでまだ間違ってるかも😵
藤子Fミュージアムの原稿を見てて、もう一つ気になったのが、値ぶみカメラの1シーン。
母親の「風呂坊主」に対しての竹子の台詞が「プロ(ボ)ーズ!?」になってる。自分の記憶では「プロ(ポ)ーズ!?」だったので、どうにも気になって調べてみた。
(続く)
本日放送の「猛獣ならし手ぶくろ」は、広告欄を埋めるために、初出時から2コマ描き換え、3コマ描き足されています。