【27】
この爆撃を知ったのは図書館の郷土資料ですが動画にも残っています。
京都-奈良間の奈良電は比較的傷が浅く、戦後から買い出し&売り出し客を乗せるために大忙し。
京阪と直通、その京阪が阪急と別れて新京阪線とも……
名阪シリーズで言うと窓際のコロナ7-18あたり。
https://t.co/eqM9xIOGUY
【28】
キャラエピです。似た境遇の友達のために頑張るならでん。
しぎでん兄弟はこの時(引用元)以来会っていなかった設定です。人事から血縁を考えて弊擬では義兄弟設定にしてます。兄が独立私鉄(ゆるく近鉄系→のち生駒線に)、弟が京阪にわかれたふたり。
https://t.co/3RmVYkNBvw
【29】
西信貴ケーブルは復活前。
1953年の式年遷宮を前に「京阪三条発橿原神宮前ゆき急行」という浪漫あふるる列車が京阪・奈良電・近鉄で計画されますが……
名阪シリーズで描かなかった部分。伊勢路モラトリアムと紺碧にかけるの間の話です。
https://t.co/HDKPpupsEr
ウクライナ鉄道漫画ですが、今日いっぱい(5/31)で一旦〆て
利益を寄付しようと思います。
よろしくお願いいたします!
👇💙💛
https://t.co/R5mDyiZejo
【34】
名古屋に限らず合併後にメス入れてもらった路線は多いです。
奈良電も改めてこれまでのことを思い出し……
【35】
終章突入。
「レールは一つだから二つには割れん」と佐伯近鉄社長が言ったとされています。
一番聞いてほしいのはこの二人かな。
しんがぽ漫画進めてます
2020年あたりの話……ということで、
当然これが入ってくるのですね……
【36】
実際大阪方面への免許が効力を失うのは近鉄合併から更に数年後ですが
史料や講演で見聞きする限りは京阪がとても寛容な態度だったとのことなのでここで決着つけておいたほうがキャラ的に後腐れなさそうだと思いました。史料への忠実性には欠けますのでご了承ください。