pixivFANBOX『🧡漫画『わたしの理想』高画質完全版1/3(22.5.25更新)』公開 https://t.co/dTcBpusFV7
10日ほど前に上げたものを再更新。
長いので3分割しました。全体の6割の作画修正を済ませております。
Twitterやサイト等でお読みくださった方はわかるかもですが戦時体制なので色々しんどめです。
新規追加の最終エピソードのみTwitterでの初出を控え(※近い未来に無料公開の可能性はあり)、下巻に収録させていただこうと思います。
『不遇私設鉄道伊勢電追想録』から続き、『伊勢街道いまむかし』へ繋ぐ5ページの漫画です。
Foooo↑↑
宝塚のJRエキマルシェで買った「ベルサイユのばら紅茶」高まるぜぃ〜
推しは……推しは……
>>>推しがいない<<<
そう、アランなど、選ばれるはずがなかったのだ。
この面子だとベルナールとロザリーが先なのだ……
【2】
もろ並走するのに長谷でなくやまてつに免許がいった決定的な理由はよくわかりませんでしたが、まあ政府視点でいうと榛原か名張かだと名張まで来て欲しいかなぁ。名松線も伸ばすつもりだったなら。他線連絡というのは伊賀鉄道も含みます(昔は名張まで伸びてた)
とーきゅー関連
名阪シリーズにはとーよこ、めぐろ、かまた(TQたまがわ)が出てます
とーよこはほぼ510氏トレースで主人公と真っ向から対立(するけど味方だから後ろ盾でもある)、めぐろはしまの師匠
彼らのその後は多分加筆します。
四日市市浜田事件を思い出すわ(当初伊勢鉄道は関西線四日市駅より海側に駅を設ける予定で、史料には浜田とあったが今の浜田地区は諏訪のあたりでだいぶ内側)(旧浜田村域を特定してくださった協力者さんのお陰で四日市駅周辺の地名が入り組んでいることが判明して描けた 毎度様々な情報提供感謝です…… https://t.co/WN51xBQKYq
四日市(JR)のホワイトボード絵師さんがラストとのことで……!
毎度力作楽しんでおりました。
第二部に期待……!
隣のシルバー人材センターも同じ絵師さんかな
こっちはどうなんやろ?
第3章 昭和中後期編【1】
戦後すぐに会津線は延伸を再開。
その後も正式に日光線と繋がる案が認可され、あとは栃木県内の延伸を進めるのみ! と思っていたのですが……