こたえ:宝塚
今の「つどい」のデザインに当時の計画の面影を感じ……考えすぎか。
当時の伊勢新聞の記事より。
https://t.co/gZ0EgQL3GY
第2章大正/昭和初期編【4・了】
第1章ラストに出てきた野岩羽の「羽」、即ち山形県を目指す路線も開業。
日中線といいますが、今はいないということは……
次回更新から戦後の話をやっていきます。
DTLというと、ブルースカイで連載した三部のここをまだ回収できてないからいつか続き描こう
コロナ期の話なのでそういう話題もあります
ホームドアめっちゃ頑張って描いたのにほぼ隠れたという……!
ブルースカイのアカウントは
@ kawaiirailroads . millie-may . net です
いせでんvsさんきゅーってかいせでんvsナラニキになってるけど頑張るちゃん〜今日仕事したら休み! つまりは……原稿を進めるということだ……!!
そして四日市鉄道の開発跡を探る会
四日市鉄道が桜、楓、梅を植えたんはどこやという。ただ出典(確か菰野町史)には計画として書かれてたから実行したかはわからぬ。
それこそ「地元の古老」にアクセスせよ案件……
一枚目の大石/温泉道標はだいぶ古そう🤔