#あみてつ
今晩データ埋めて、明日本告知しようと思います。
対象駅は 仙台 盛岡 小繋 野辺地 青森です。
ユーザーさんの元のリクエストが「北海道実装」であったことを忘れぬためにも
布石だけは打っておきます。
官設女子の制服バラバラ感……(あるやつを着てる)
こたえ:伊勢電と四日市-津間の免許を争った
正しくは四日市-桑名間。選択肢順に該当シーンを貼ります。
https://t.co/y0jtrlVTOh
【3】
街道の話。大軌がはじめに申請したのは高見経由伊勢本街道ルートで、名阪連絡は考慮されてません。
小私鉄・やまてつの「名張までの免許線」を活用する上で名阪構想が浮上したと考えるとローカル線の田原本線が愛しく思えてきませんか(?) 当時は大軌もまだまだって評価だったみたいですが
12/5
黎ちゃん(BLUENOAHさん)宅あるれっしゃさんです! 金ぴかってこんな感じでしょうか……!
こたえ:ある車両の見た目
お手洗つけるために窓なくした=片目の車両。ウインクと書かれたエッセイもあります。
https://t.co/UIO16NNvw9
他キャラ(東海道三兄妹、函館、北陸、高崎、山手、赤羽)もまとめた
#kawaiirailroads https://t.co/prmeNOQMJb
ラジオでお話しした漫画未完だけど出しとけ回
あみてつには仕上げたものを出します
#kawaiirailroads
「数年放置するぐらいなら描いて出しをしろ」精神のもと、次回の更新はノータッチだった山梨です。
野岩沿線も2駅ぶん描けてるので同時更新になる見込みです
たぶん中央東と西は仲良し。
鉄道側の正史読んでないけど。師弟愛
社長は十一代目伊藤伝七氏です。三重県観光してると名前出てくる機会が多い
小野田セメント誘致したのも彼です
養父(十代目伊藤伝七氏)も実業家で、三重軌道(四日市あすなろう鉄道八王子線)沿線の室山にあった紡績工場と関係あり(というか三重軌道の主な目的がこの工場への繭搬入と商品の出荷でした)
今描いてる漫画の一部
その後力をつけたとうほっくんに対してはお互いの立場を察し合ってるところがあるけど、次男相手だとほんの少し言語化して「お前なら俺の立場をわかってくれるよな圧」を感じるというか…
あみてつの上野駅はかなり冷戦っぽいかも(直接の会話シーンゼロ)
ぜひ現地でお読みいただきたく
@pinooishiine せあさんのつり目女子可愛い! キョトン顔も元気系も可愛い! というわけで見てみたいのはよこすかです!
https://t.co/0EjEvxF9lt