今更ですが、お仕事報告
福岡県みやま市の岩田小学校閉校記念誌付録の編集や漫画パートを担当しました。
地域を治めた田尻氏に関する漫画です。
7月にみやま市内の図書館に寄贈されると言われてましたので、もう図書館で見れると思います。
お近くにお越しの際はよろしくお願いします☺️
【C96新刊のお知らせ】
コミックマーケット3日目「48khz」にて創作中世阿蘇家本「コレしかいない神職系大名家の話」A5/P60/¥600で頒布します。今回は南北朝多めですがいつもの戦国時代の子もいます。@hotarumaru_1336 で少し触れた丞丸ちゃんもいます。ギャグもシリアスもあるよ。カラーはこれから…
肥後阿蘇大宮司家(南北朝時代〜戦国時代)と家臣の甲斐宗運を中心に創作してます。
九州の創作戦国もあります。
本はこちら
https://t.co/mtbpfUcc6K
#夏の歴史創作大博覧会
明日のSCC関西23に『中世阿蘇大宮司家と宝刀蛍丸(冊子)』を少数部委託してます。
6号館Cて30a「はるまちつき」です。とうらぶスペではありませんお気をつけください。
よろしくお願いします。
まだあるんじゃ…
消費を一つ購入したら
「醤油に関するエピソードが7つありますので、印刷した紙をお付けしますね。」
と言われて思わずハイと答えたものの、予想以上の文量があった。
惟村が…惟村が…沢山載ってる…
わたしこの本に5年早く出会いたかった…!( ;∀;)
まだパラパラしか見れてないんですが、とっっっても分かりやすいです!!!
戎光祥さんありがとう……
在庫整理して出てきたかいこの再録本をBOOTHに置きました。
大友、島津、龍造寺と大坂の陣組が多めです。B5/70ページです。
アナログで描いてた頃のものなので、勢いだけで描いてる感が半端無いです。
https://t.co/vM82GwBEzp