ビッグXのニーナの初登場時のスカーフって、時代を感じる。いわゆる君の名はの真知子巻き。ブームから10年くらい間が有るけど、十分現役だったんだろうなぁ。
あとこの爆撃機や戦闘機の陰が落ちる表現。これも戦時下を思わせる強烈な表現に感じる。ミニヴァー夫人を彷彿とした。
@scenery_key オクチンの奇怪な体験
すごく好きな漫画。願いを叶える為にやった仕事が、既にその願いが叶わなかった事を示してたと言うのが切ない。更に大局的に見ればその仕事こそ、その願いを叶える事だったかもしれないってのが、ほっこり来る。
構造的には賢者の贈り物なんだよな。https://t.co/xDbYR742Tb
ビッグXでニーナが鳥を集めてるシーンは、コナンのラナがテキィ達と話してるシーンそっくりだ。テレパシーで鳥と話す少女。やはりオマージュなんだろうか。
ビッグXはアニメから入って原作読んだのは結構後に成ってから。この戦時下表現は違和感しか無かった。
だけど更に後に読み返したら、ビッグXの敵は大戦の残滓の様なテロリスト達、テーマは戦争なんだなあと気付いた。
あとこのスタートって、やっぱり鉄人28号が意識下に有ったのかなとも思った。
BJ再掲載の柱
手塚先生の思い出④
え?あの人も?あの人も?って名前が一杯。
関係ない広告の柱は跳ばしました。