【火ノ丸相撲】なにげにこの作品で※ヤマいくの説明があったのって初めて?バチバチやいきいきごんぼなどを読んでいた読者なら割とポピュラーな相撲用語ですね。しかし蜻蛉切、ここまで徹底的に負かされるとはちょっと可哀想。 #WJ22
>RT 今週は推しの子が休載だったのよねー。代わりの横槍先生のリゼ様ピンナップも電子版だと収録されていないっていうね・・・。どこかで見る事できないかしら?ジャンプ+の休載イラストとか。
ウマ娘のキャラはあんまり把握していないのですが、この後ろ姿の彼女も実在したダービー出走馬だったりするんですかね?結構キャラデザ凝ってますけど。
【呪術廻戦】直哉、起死回生の領域展開。蛹の形態から羽化して領域展開は期待通りでしたが、ここから惨めに瞬殺されるのが一番読者の溜飲を下げるよなあって。個人的にはヂートゥぐらいのバカさが欲しい。 #WJ41
【シャドーハウス】スタンプの押印が間に合わず失格のステラ。このシーンでミアがキャンディの袋に穴を開けたのならば隣で見ていたエミリコが犯行を証言し凶器を見つければ星付き権限で無効にも出来るかな?理不尽な行動には必ず突破口や解決手段があって欲しいところ。
【僕とロボコ】このシーン、初見でめっちゃ猟奇的に見えて笑ってしまったwwやっぱりボンドママの包丁設定はインパクト強いし、ベンズナイフみたいなパロディも仕込めるしで上手いよなあ。包丁とは裏腹に諸刃の剣みたいな部分もあるとは思うけど。 #WJ48
【ゴールデンカムイ】一方、白石と房太郎もやたらと距離が近いな(笑)ギャグキャラとして描かれていますけど、意外と囚人連中からの評価って高いですよね、白石って。白石のこの表情は杉元は知ってるけど、教えてくれないって意味か、杉元もまだ教えて貰ってないという意味か。
【推しの子】これ大丈夫?あかねちゃん、アクアの逆鱗に触れてない?古今東西、母親の姿や言葉を騙る敵が出る作品は名作ばかりだけどさ。死者をこの世に縛るのは卑劣な術という認識だから、あかねちゃんが一気に庇護から凶悪敵(ヴィラン)にクラスチェンジしてビックリした。