ギャグの理解度で言うと
めっちゃわかる!:6
何となくわかる~:3
全然わからん...:1
くらいの割合
文脈が1ミリも理解できなかったり、ネタが古くてわからないことがたまにあるけど、個人的にはツボるネタが多め
極限まで現実に寄せた言い回しと3人が作り上げる独特の世界観、めっちゃ癖になります
#ハクメイとミコチ 9巻
すごく説明が難しいんだけど、この作品の好きなところはキャラクターの心情の機微の表現がとても繊細かつ立体感があって、心が動かされるとともに「すぐ、そこにあるもの」と思わせてくれるところですね。
1年に1回は帰ってきたくなるこの世界観、来年をまた楽しみにしています
#カワセミさんの釣りごはん 2,3巻
釣りマンガながらも人間関係の描写が素晴らしくて、特に2巻,3巻それぞれのラストはジーンときた。
カワセミ×ミサゴのカップリングももちろんだけど、シロ×クロもなかなかに良き。
ギャグは相変わらず最高で、都道府県クイズのくだりはめちゃくちゃ笑った。
#巴マミの平凡な日常 8巻
相変わらずネタが絶妙なところをついていて好き
マンガ集めの回はちょっと笑った
#ダンベル何キロ持てる? 11巻
笑い過ぎて腹筋鍛えられるマンガ
ちょっとした隙間があればギャグをねじ込んでくる姿勢がすごい
どの話も面白かったけど、好きなのはやっぱり将棋回とバスケ回
#あやかしこ 5~8(終)
大団円。
どうしても打ち切り感は否めないが、最後の最後まで「かわいい」が溢れてる作品でした。
作画がめっちゃ好きなのでヒジキ先生の次回作に期待大ですね。
守りたい、この笑顔。
#たくのみ 2~7巻(終)
読み始めたらあっという間だったな~
後半は新キャラ色々増えたけど、その中でも蝶子ちゃんが好きでしたね
ぜひアニメで動いているところを見てみたい...のでいつまでも2期待ってますよ
6巻のこのシーンがお気に入り
#mono 2巻
スケボーダウンヒルかっこいい
いつかやってみたいな
#ツーリンガール 3巻
この感覚、無限に分かる
#びわっこ自転車旅行記 東京→滋賀帰還編
全3巻の中で何度シホの絶望顔を見たことか...笑
何はともあれ祝ゴール!次は西日本編だ!
#放課後ていぼう日誌 7巻
僕も早くこれになりたい